
8月最初の本日は朝4時半起床でマンハッタンを目指してロング走へ。
目標はkm6での40km走。わが街クィーンズから一路QueensBLVDを西へ
向かいサニーサイドでラン友と合流、マンハッタンとクィーンズを繋ぐ
ニューヨークマラソン最大の難所であるQueensBoro橋まで来ると
マラソンコースを逆走するようにブルックリンを目指して南へ下がった。
走り出した5時前はまだ暗く、ブルームーンがくっきりと空に浮かんで
いるようで、何だか不思議な感じがした。土曜日の早朝、こんな時間から
走っているのは我々ぐらいしかいないのか、まったくランナーとも出会わ
ずで、ブルックリンはウィリアムスバーグまで下りて来た。ここからは
前回のロングと一緒でブルックリンとマンハッタンに掛かる橋を交互に
渡り、マンハッタンの西側を北上してセントラルパークを目指す。
911のグラウンドゼロ横に出来たフリーダムタワーを望みながら着実に
距離を重ねていると、何やらマラソン大会らしいゴール地点に遭遇、
看板をよ〜く見ると「Chardonay Run 5K」とか書いてある。
これかぁ〜、知り合いが出場すると言っていたレース。何でも5km走って
ゴールしたら、白ワインのシャルドネを飲もうぜ的なレースらしい。
すでに酔っ払った方々を見ると、もう終わった後だな..
ちょっぴり後ろ髪魅かれながら、このマラソンのコースをなぞって行くと
給水所を発見。水のカップの横に白ワインの入ったカップも置かれて
あった。マジか?飲みランだったとは.. 誘惑を振りきって歩を進めた。
今日は家から走り出した事もありチェルシーピアのスポーツコンプレックス
まで来た段階で既に20マイル(32km)を経過しており、前回よりは幾分
乳酸が溜まってきたような重みを脹ら脛に感じる。背中に背負ってきた
1.5リットルのハイドロも底を付き、ここでボトルを買って補給した。
10km毎にジェルを入れながらセントラルパーク南端、コロンバスサークル
まで来ると36km経過、流石に脚の重みは増し、疲労の度合いも濃い。
km6というペースもあり、前回のトレーニングラン20マイル時よりも
故障チックな痛みは無いのが救いだ。それでもkm6と言えども、やはり
このくらい走ると結構な疲れだ..
最後は行きに渡らなかったQueensBoro橋をマンハッタン側から
クィーンズ側へ渡り、元来た道を戻るようにサニーサイドまで走ると
43km走ってゴールした。う〜.. 8月も初っ端からフルなトレーニング。
こういうのは月一回くらいにするとしても、脚にはしっかりと負荷が
掛っているから、脚を強くする為の一歩にはなってると思う。
で、表題のロングとビールのお話だが、最近暑いのもありロングも
最後辺りになってくるとビールの事しか考えなくなる.. というか
目的はビールの為に走るみたいなモードに変わり、当初の目的は
何であったかすら良く分からない状態になる...
それだけあのシュワシュワした液体を思い浮かべると堪らない気持に
なるのだろう。間違いなく切っても切れない仲だ。
ゴールした場所はサニーサイドにあるラン友イチオシのアイリッシュパブ。
こんな朝っぱらから開いてるのか?と思いきや、しっかり開いてた♡
$6のIPAの生ビールを頼むと、汗も拭かずに一気に煽った。勿論至福。
物の30秒で中ジョッキ1杯を平らげ、すかさず2杯目をオーダーする。
ついでにNY名物?(パブ名物?)のバッファローチキンも頼み、
すっぱ辛い真っ赤なホットソースにマリネされた手羽先に齧り付きながら
ビールを流し込んだ。う〜たまらん。マジやめられん..
真夏のロングにキンキンに冷えたビールは万国共通のマストアイテムだ。
今月の走行距離 43km
本日の走行距離 43km
本日の体重 60.25kg
体脂肪率 11.6%
にほんブログ村
スポンサーサイト
[C568] No title