今から30数年前に通った幼稚園に娘を連れてきた。しばらく滞在する娘を日本の幼稚園に通わせる為だ。普段は家の中は日本語、学校では英語という生活をしている彼女にとって、日本語と接する時間は決して十分では無いと思う、そんな中での短期入園はまた違った経験をさせてくれるに違いない。東京でもNYでもこれだけの敷地がある幼稚園は珍しいのではと思える、広い運動場で力いっぱい走り回るのも楽しくてしょうがないだろう。園舎...
4月末の大安吉日。我が家の長男の初宮参りを行った。本来ならば生後一ヶ月でするものなのだが、海外在住なので致し方無し..。生後8ヶ月と少しでの宮参りとなった。ここ宇美八幡宮では子安の石というのがある。石の社には大小様々な石が奉納されており、子を宿した母親は安産にあやかろうとこの石をお預かりし持ち帰る。その後、無事に御願成就し子が生まれたならば、新しい石に生まれた子の成長を願ってその子の名前やメッセージ...
由布岳の裾に広がる盆地、遠くに目を凝らすと何やら煙りが立ち登っている。豊後の国の奥座敷として今でものんびりした雰囲気が流れる温泉郷、由布院だ。実家のある福岡からも車で2時間ぐらいか、ちょっと温泉でもという感覚であまり構えずに来る事ができるようになったのが嬉しいところだ。街中はそこそこ賑やかではあるのだが、バブル時代の観光開発を退けてきただけに、しっとりとした雰囲気で情緒を楽しむ事ができる。今回は大...
駿府の海を一望する山に葵の紋所が粛と鎮座する場所がある、元和2年(1616年)4月。75歳で生涯を結んだ徳川家康が最初に埋葬された場所だ。その後、東照大権現と神格化され翌、元和3年には日光に改葬されることになるがそれまでの一年間はここに眠った。元は織田信長を追って進出した武田信玄が久能山の要害に目を付け、この地にあった久能寺を他に移して久能城を建てた場所であった。しかし武田の衰退と共にこの地を領有することに...
ほとんどの外国人が一線を置く食べ物。がしかし我々には馴染みの一品。NYでも良い卵が手に入ればやりますが、そんな事を気にしないで普通に出来てしまうニッポンがやっぱり好きです。ああ!たまご掛けご飯。君に出会えて良かった。至福のひととき。ワンダフルジャパン!...
ランチで世界を一周する壮大な企画 in NY 9カ国目は情熱の国スペインここは我が家の近所にある隠れた名店。スペイン料理と言えばいろいろあるがその中でもTapas(小皿料理)を出す店なのだ。本日は週末という事もあり、ちょっと遅めのブランチ。5種類のミートプレートに3種類のチーズ、それにSpecにルッコラがたっぷりのカルパッチョとレバーペーストを注文。どうです見るからに酒の肴という感じでしょう?はいはい、最初はベル...
ランチde世界を一周する試み in NY 8カ国目はエジプトマンハッタン ミッドタウンの49 St 〜 54 St 辺りの6番街と言えば屋台の激戦区。その中でも行列の絶えないベンダーがこちらのお店、パトロール中の警官も並んでました。その名も「NewYork's Best Halal Food」という名前からして背水の陣で掛かって来いと言わんばかりの様子。エジプト人の粋なおじさんが威勢良く切り盛りしていて、不敵な笑みを浮かべていました。しかしながら...
ランチde世界を渡り歩くシリーズ in NY 7回目の今日はイタリアウエストビレッジの一角にイタリアンのお店が数件並ぶ通りがある。その中でも黄色い看板が目印のお店「Numero 28」は知る人ぞ知るピザの名店。イタリアはナポリからきたピザ職人が舌を唸らせる旨いピザを焼いてくれる。ここの特徴は四角いプレートに生地を伸ばして焼く為に出来上がりは丸く無く長方形で出て来るところ。専用の釜に薪を放り込み、パチパチと火の爆ぜる...
今年もこの時期恒例のNYモーターショーが開幕した。アメリカの景気が好転している影響か、今回のNYモーターショーのキーワードは「ラグジュアリー」と、なんだかふわふわした感じ。各メーカー挙って高級感漂う贅沢な仕様の車を発表した。シックなデザインと落ち着いた色使いの内装。まさに高級車感むんむんの車ばかり出展されていた。いくらラグジュアリーと言っても特に代り映えしているわけでも無く又、珍しいという事も無い訳で...