Entries
今日は仕事前にボルチモアの歴史地区をJogってみた!ホテルから一路北上開始。メリーランド大学のキャンパス横を抜けて行くと、レンガ作りの住宅街が見えてくる。緩やかな坂を上がって行くと閑散としたチョイ悪な地域に突入.. こればかりは走って見なくては分からないのだが、明らかにヤバイ雰囲気。誰も住んでいない廃墟と化したアパートが幾つもある。これはコース間違えたかなぁ?と思いつつも目指す公園に向かって走って行く。...
今日は仕事で休足かなぁと思っていたところ、トントン拍子で仕事が終わり試合が始まる頃には自由時間が!って事でちょこっとJogっとくかなと街へ繰り出した。久しぶりのボルチモアなので開発された新しいベイエリアを中心にリトルイタリー方面に向かって走り出した。まずはボルチモアの街を一望出来るフェデラルヒルパークへ。ハーバーが一望出来るだけに多くの人達が観光に来ていた。そこから湾内をぐるりと回り込むようにリトル...
本日からメリーランド州ボルチモアに移動。ココでヤンキースvsオリオールズの3連戦なのだが、どっぷり野球に漬かってる感じで少々お疲れ気味なのです..。マラソンの高地トレーニングの取材とかなら喜んで行くのに。まぁ仕事ですからもちろんやらせて頂きます。NYからボルチモアまではアムトラック(電車)で2時間強ってところ。チェサピーク湾の奥に位置する街で綺麗な港湾部と古い町並みが残る素敵なところです。それにメリーランド...
本日は仕事の都合で朝Runは断念..。やはり昨晩のナイター仕事が効いているのと今日のDayゲームでの早朝出勤でそもそも走ろうという気力が起きなかった...。で、明日から突然の出張になり土曜日にエントリーしていた5Mレースも欠場する事に。いや〜こればっかりは仕事を優先せざるを得ないので仕方無いのだが、せっかく出場料を納めているだけに、とりあえずゼッケンとTシャツだけは取りに行ってきた。このレース、NYのゲイパレード...
お〜っ!凄い!!NYでは知らない人はいない地ビールの雄“Brooklyn Brewery”社がこれまたNewYorkerを虜にしている豚骨ラーメンの雄“IPPUDO NY”とコラボしてラーメンに合うビール「KAEDAMA ALE」を開発した!このビールのコンセプトはズバリ、”豚骨ラーメンに合うビール” にするべく、ドイツとアメリカのモルトとドイツのホップなどを原料にスパイシーで深い飲みごたえとキリっとした後味でラーメンのこってりにもしっかりと合うよう...
さぁ〜今夜は第2戦!昨日はヤンキース黒田vsレンジャース ダルビッシュの投手対決!それにイチローが絡んでくるとあってニッポン人的にも大盛り上がりだったし、最後はイチローの豪快なサヨナラホームランで試合終了と素敵に終了してくれたのだが本日は6割の客入りという感じ。かな〜りメローな感じでスタートした試合もヤンキースがホームランで先制すると流石にNEWYORKERも応援に熱が入り始めた。ともあれ今夜もナイターな夜が続...
本日のNYは猛暑...。とにかく暑い.. 今日も午後出勤なのでゆっくりと起きてからの朝Runなのだが、太陽もかなり高いとこまで上がってるし気温は現在29℃..。これからもっと上がって正午には35℃ぐらいになるらしい。いや〜ホント暑い..相変わらず日陰を探しながらのJogになってしまいました。少しだけ刺激を入れるべくクィーンズボロ橋にて坂道WSを敢行。なのだが、暑いしキツイし、1kmを数本やる予定がたったの2本で挫折.. もうちょ...
本日は休足日にしてゆっくりと休養。っていうのは足の事で仕事は普通にある..今日は野球の取材でヤンキースタジアムへ。ヤンキースVSレンジャースなのだが双方の先発投手は、黒田&ダルビッシュとあって日本人の観戦者も多い。今日から3連戦なのだが、やはり今晩のゲームが一番おもしろいだろうな。ダルビッシュもヤンキースタジアムでの先発は初めてだとか? 若干緊張した様子が伺えるが、最初の打者を難なくやり過ごした後は、い...
アメリカ独立記念日の7/4が近づいてくると各所でいろいろなイベントが行われ市民を楽しませてくれる。ここアストリアパークでは地元のクィーンズに本拠を置く、市民オーケストラ「 Queens Symphony Orchestra 」が野外公演を行い夏の夜空に素敵な音楽を聞かせてくれる。 毎年この野外公演を鑑賞すると、夏が来たなぁ〜っと思ってしまう。いつものジョギングコースもコンサートの後で打ち上げられる花火を見に来た人でいっぱいにな...
本日のNYは快晴!てか暑い!もう7時〜8時の朝Runも厳しくなってきた感じ...で、今日は11kのいつものコースをミドルペースで走る事にした。ホントは早起きして30kmロングとかでも有りだなぁと思っていましたが、ガッツリ寝坊してしまい起きたら7時でした...。なので気持ちを切り替えてのミドルペース走!しかしながら、ロング走よりも速いペースで走る訳でしょ?自分の場合はロング走30kmをkm6'00"で始めたばかりなんで、ミドルペー...
昨日の焼酎が効いてか、本日は早起き出来ず...。外に出るとすっかり明けてました。うーん.. 昨日の深酒はスーパームーンの影響ですかね? 月の引力にやられたとか..そういう事にしておきましょう。 まだ8時前ではあるけど、この時間から走るのは暑くて億劫になってきた。いつものコースだと東に向かうので太陽の光をガッツリ浴びてしまうのでホント暑くてしょうがない。なので今日は南北コースにして太陽を避けるように日陰を求め...
本日のNYは快晴!昨日から気温がグッと上がり真夏に一歩近づいた感じ。昨日のLSDから一夜明けてみると、筋肉痛らしい筋肉痛も殆ど無く快調、ただ筋肉の奥深いところで若干重いような感触あり。昨日終わった時はガクガクだったので、取り敢えず脹ら脛と足首には速攻でアイシングした。これが効いただけとは言えまいが、あまり筋肉痛が酷くない一因ではあるだろう。で、今日は休足日にしてストレッチを中心に体をほぐす。通常のスト...
今朝は4時起きでLSDを敢行。陽が完全に上がってしまうと暑くてしょうが無いのでまだ暗いうちからストレッチを始め、4時半過ぎに出発。一路マンハッタンへ向かう。昨日、坂道WSやったクィーンズボロ橋を登って行くと一気に明るくなり始めた。どういうルートにするか決めてなかったのだが、やはりまずはセントラルパークを一周するのが定番だろう。km7'00ペースでのんびり進むも、両足の脹ら脛に軽い痛みを感じる。少し重いようなそ...
暑くなる前にLSD行ってきまーす!コース未定...にほんブログ村にほんブログ村...
本日のNYは快晴! 昨日出張から戻り2日間の休足日を経ての朝Run。もうちょっと早起きして長距離をとも思ったけれど、仕事の疲れも溜まっていたので、しっかりと睡眠を取り、この朝はJogで体に軽い刺激を与えるに留める。ぐるりとご近所を一周して、いつもマンハッタンに渡る時に使うクィーンズボロ橋の下まで来た時にピンと来た!ここまで大体10kmぐらいでkm6'ペースで走って来たので、最後はこの橋で坂道WSを1kmやってから帰ろう...
今日&明日は出張で旅の空。アメリカ国内某所に潜伏しております..。今朝出発したのが6時、さっき終わったのが23時半...。マジでお疲れです。そんな忙しい合間でもホッとするのはやっぱり食事の時間。て事で、本日のランチは取材先でも有名なDELIサンドの店へ。まぁデリと言えば惣菜とか生ハムやソーセージなどを切り売りしてくれるとこですので、各々好きな物を挟んでもらいました。で、オーダーしたのはこちら、「パストラミ・ル...
今朝はプチ二日酔いにて朝Runは挫折したので、帰宅してからの夕Runを敢行。昨日の全力走行の疲れが抜けていないので、つなぎのJogって事でゆっくりと走り始めた。km6'00 ペースで5km走り、6km目だけWSにしてkm4'30ペース。最後に1kmダウンJogして終了。やっぱり足首に昨日の疲れが残りまくりで、仄かに痛かったのだが、明日&明後日が出張で走れないのでまぁちょうど良い。夏のNYは日没がpm20:30ぐらい.. とっても一日が長いのだが...
本日のNYは快晴!今朝は朝Runに行くべく目覚ましをセットしていたのだが、昨夜の父の日飲みが効いてか、いとも簡単に挫折してしまった...。いやはやそろそろマジに飲酒量を考えないといけないのかもしれない。ともあれ昨日作った唐揚げをガッツリ入れた「唐揚げ弁当」を作ってみた。いや〜なんか日に日に盛りが凄いことになってきているような..これ食って今日も頑張って働きます!にほんブログ村...
父の日ディナーに久々のコンフィを作った。父の日でも自分で作る..まぁその辺は敢えて気にしてはいけないのです。子供達は大好きな唐揚げ。いやはや親子揃って揚げ物推進委員会です...。ともあれサラッと完成。いやはやホントに簡単です!PorkBellyの油身がかなーり油ギッシュに見えますが、油煮している間に落ちて残るのは、コラーゲンのみ、見た目ほどでは無いのです。娘から頂いたメッセージに書かれた似顔絵。これって....コレ...
若干の曇り空のセントラルパーク。父の日の本日は5M走って親父の威厳を見せる!などと言ってみたが、別に家族が見にきている訳では無い..。ステージが組まれたシープメドゥの芝生の前にはポルトガルの日を祝う催し物が出てマラソン参加者も一般の方も各ブースを回って楽しそうだ。ご当地グルメの提供や、リスボンのホテル宿泊券の抽選などなど魅了的なものが多い。が、お楽しみの前にまずは5Mマラソン!いつもは反時計回りにセント...
久々のランチde NYはチャイナ〜!この間のマンハッタン周遊LSDで、まさかの定休日により食いっぱくれたエイド。本日はチャイナタウン周辺での撮影だったので、迷わずココに来てしまった..。因みにLSD時に立ち寄ったら朝粥だったのだが、今回はランチなんでラーメンにした。最近NYでブームのジャパニーズラーメン。しかしその味もピンきり..。はっきり言って不味いとこ沢山あるし、結構チャレンジ必要なんだが。ココのチャイナラー...
本日はつなぎのJogをと雨雲の切れ間に走り出したのだが、4kmぐらいからガッツリ雨が降ってきて、しっかりとびしょ濡れになってしまった...。しかもピンポイントに。最後はまた止んだので何だかなぁという感じ。で、週末に行われる「ポルトガルRun5M」のゼッケンを取りにNYRRに行くとおみやげを沢山貰った。このおみやげも観光に力を入れてる国とかお金持ちの国によって貰えるものが変わってきたりして、懐具合が分かったりするので...
ちょいと遠出して野菜の買い出しに行くと、このシーズンでは初物の野菜が店先に並んでいた。その名も「白空芯菜」だとか?空芯菜自体、あまり日本では馴染みが無いのでは?とも思うが、タイのバンコクやインドネシア辺りではポピュラーな野菜だ。日本じゃ「朝顔菜」とか言われてるらしいが..?いつもの空芯菜よりも幹が太く柔らかいのが特徴だそうだ。 この空芯菜。タイではパックブンと言い、塩炒めにして激辛ペッパーを入れると...
本日のNYは快晴!気温も20℃でやや風あり。とても清々しい天気!で、仕事の前に朝Run敢行。2日間休足したので、ちょっとはLSDの疲労も回復している事だろうと、今日は徐々にペースを上げていくビルドアップ走にした。最初は足の具合を確かめるべく1km7分とかなりゆっくりの走り出し。で、2kmごとに30秒づつペースアップして行く。アストリアパークまでは信号もあるのでゆっくりなペースでも全然OK。公園まで約4kmの道のり、この辺り...
本日は雨なNY..。仕事先に向かう途中にコロンバスサークルに差し掛かるとカップルが記念写真を撮っていた。おいおい、それじゃぁ背景は何も映らんよ..っと一人ツッコミを入れつつ通り過ぎる。昨日のLSDで疲労が残っているので今日は休足日にしたので、早起きした分、そのパワーを弁当作りに活かす。と言ってもチキンカツ丼の残りをアレンジしただけなのだが。それにしてもちと盛り過ぎたな..。まぁいつもの事なんですが、昼はガッ...
今朝は4時半起床!まだ暗いうちから布団を抜けだしていそいそと準備をする。と言っても特大おにぎりを食べながらストレッチするぐらいなのだが..。もうすぐ5時だな〜って頃合いになると空が急速に明るくなり始めたので、慌てて2km先の集合場所まで走り始めた。クィーンズボロ橋の登り口でラン仲間のホリ師匠と合流してマンハッタンへ。今日は題して「☆セントラルパークと五番街を行く☆マンハッタン周遊LSD !」を敢行した。先週の金...
結構良い歳なんですが止められないのよ揚げ物が...。唐揚げ、とんかつ、チキンカツ! ああぁぁぁ止められないぃ〜〜〜っ!!今夜は自宅でチキンカツを揚げてみました..。で、昨日作ったカレーと一緒に盛り付けると〜!どど〜んっとチキンカツカレー!!うまそ〜!!ちと盛り過ぎたかな..?油っぽいので胸焼けするとか?40過ぎると敬遠するとか?遠ざけられる対象No1らしいですが...いやはやまだまだ行きますよ〜!揚げ物最高!我ら...
今日は午後一で取材があるので、ちょっと早いが早弁にするとしよう。と言っても弁当は持って来てないし、外は雨なので近場のインド料理屋に久々に行ってみる事にした。注文したのはいつもと一緒のこの一品。「キーマビリヤーニ」。ラムのミンチと野菜をスパイスたっぷりで炒め米と合わせたインド式スパイス焼き飯とでも言った感じだろうか。付け合せには生タマネギとレタス、それにヨーグルトソースが付いてくるのだが、更におばち...
本日のNYは雨...。やっぱり雨ってテンション下がるなぁ〜..。ただタイムズスクエアの駅で降りて会社に向かって歩いていたらTKTSの階段前のスペースでテコンドーのジムが、この雨の中イベントやってた。子供が師範の持つ板を蹴りで割ったり、青年が飛び後ろ回し蹴りとかやってたよ..。勇ましいというか寒々しいというか気合だけは感じられた。そんな僕に勧誘のチラシを満面の笑みで渡してくれた青年に要らないとは言えず貰ったこの...
本日のNY、晴れのち曇り夜半から雨..。今日は休足日にしようと思っていたが、明日が一日中大雨らしいので仕事から帰った後でつなぎの練習10k Jogを敢行した。空は一面雲に覆われ怪しげな雰囲気。ストレッチしてる頃からポツリポツリと雨が..。本降りになる前にさらっとひとっ走りすることにした。km6分のJogペース。突然降りだすと嫌なんで近所のアストリアパークまで行って公園内を2周して戻る近場コース。 左の足首は相変わらず...