Entries
本日はブロンクス10Mレース。この3日間休足したお陰で脚の疲れは無いに等しい、ただ、右膝の下側にある痛みは変わらない感じ。どっかの筋を痛めてんだろうな..そんなこんなだが、しっかりとストレッチして走れる状態に準備していく。この日の気温は16℃と寒すぎず暑すぎずの調度良い天気。家を出る前にご飯を一杯お茶漬け状態で食べて来て、レース20分前にジェルを一つ入れた。スタート地点はヤンキースタジアムの直ぐそばで、辺り...
怒涛の一週間を乗り切った今朝。習性とは悲しいもので目覚ましなんて掛けて無いのに、しっかりと朝5時に起床。体調万全ならこのまま朝Runに出掛けるところだが右膝の痛みが抜けるまでの休足って事で、そのまま再び布団に潜り込んだ。あ〜なんて幸せなんだろう。二度寝って魔性ですよね..肝心の膝は今日も不調で、何かしっかり残ってるんですよね.. でアメリカで筋肉痛と言えばコレだろ!的な「ICY HOT」を膝に塗りまくって、ひたす...
今朝は雲が少し掛かる天気に朝日が登り、何だか幻想的な一瞬を見る事が出来た。早起きは何とやらですな。この日は朝の中継一発で終了、ただそれなりに早くから仕事してるので疲労はたっぷりと溜まっている。同時刻ぐらいにニッポンの首相の記者会見をやっていた。夜のNewsに合わせて会見の時間を調整するとは外務省もやるもんだ。とまぁ仕事の話はこの辺で..昨日、ブロンクス10Mのゼッケンを取って来た。セカンドグリッドの1,000番...
今朝もご来光を拝みつつ国連に出勤.. 正確には国連前のメディアアイランドと呼ばれる中継スペースに出勤するわけだが、各国のメディアがずらりと並ぶ中、我々も舐めんなよオーラを放ちながら毎日仕事をしている。というのも縄張りへの侵食から様々な軋轢などがあり、ある種の外交交渉がここでも行われているのである。もちろん平和的にね。とまぁそんな事はどうでもよい。膝である。右膝!2週間前の30kmレースで左膝を痛めたのが事...
本日も早朝から中継行脚。あぁ..またご来光が!毎日ご来光を見ていると得した気分も3日までだなと、つくづく思うのであった。ともあれ朝一中継が終わると、それからは取材へ、いやぁ〜結構忙しいのです..。さすがに疲れてきましたぜ。そんな話をしながら待機しているとどこかで見た顔が。お〜。ニッポンの首相じゃないですか、ご苦労さんです。この方、NYでも精力的に動き回ってニッポンを宣伝しまくってました。ひょっとして出た...
今日はRun休。右膝も、ほんのちょっと芯に痛みが残ってる感じなのでそれを綺麗に取り去る為にここは休足にした。ともあれ仕事は朝早くからなので、朝Runっていう訳にはいかない今週なのだが..。本日が国連総会の実質一番メインの日。オバマやイランのローハニさんなんかがスピーチするので警備は凄いは警察はうじゃうじゃ居るわ、交通は麻痺してるわ、もー散々な日だ。で、朝っぱらから中継の応酬。ま〜、あっちからこっちから散々...
本日は朝からゆるいJogを10km。ちょっと繋ぎJog的な感じだが、負荷を掛けるタイミングを見つつなので、今日は息抜きな感じなのだ..。で、出勤してみると今週は国連総会モード.. も〜至るところで検問や道路封鎖が行われていて、動きにくい事この上ない。マジにこの時期NYに観光に来た人は最悪の一週間になるだろうと思うよ。それはさて置き、今週は番組付きで国連に缶詰なので、トレーニングはもっぱら夜練になりそうだな..。まぁ...
今朝は仕事前に久々の朝Run。左膝は調子良い感じだが、右膝はさて?という感じ。ここは一つじっくりとウォームアップするべくしっかりとストレッチをしてから走り始めた。km7'00"のLSDペースで膝の調子を感じながら進むと、そこまでの違和感は無い。やはり48時間の休足は超回復を促すのだろうか?9kmほどのんびり走り近所の公園へ、ここでkm4'50のペース走5kmに移行。脚はやはり重いが、ペースを上げても膝の状態は変わらずホッと...
本日は午後出勤&イベントのリハなので気持ちものんびり..昨日の30kmもあるので今日は休足して筋疲労をリカバリーな日に。しかしながら、左膝の調子は良くなったものの、今度は右膝が若干お痛な感じ。こうあちこち痛くなるとホントに歳を感じますな...ともあれ、仕事の最中に屈伸したりアキレス腱伸ばしたり、一体現場で何やっとんの?と不可解な動きをする一日でした。明日は早起きして今度は右膝の様子見。お願いだから早く良く...
さてさて昨日一日様子を見た膝の調子をチェックする為にマンハッタン周遊のLSDへ。左膝の痛みがあって休足してたのだが、右膝も若干の違和感あり..まぁ痛くなったらそこまでって事で気分を楽にして走り始めた。久々に橋をマンハッタン側に渡って直ぐに南下するコースを取る。来週から国連総会なので、UNの周りはバリケードで封鎖されてしまい物々しい雰囲気になってしまうので、今のうちにちょっと見納め。というかマンハッタン中...
本日のNYはまたもや快晴。こんな日はマンハッタンを一周のんびり走りたいところ.. とは言え、今日はしっかり仕事ですのでいそいそと出勤。ちょうど午後一の出発だったので、この前、博多の実家に帰った時に買ってきた豚骨ラーメンを家でがっつり食ってから出動した。仕事は何ともさらりと終わり時刻は午後15時前。さて会社に戻るかと思っていたところに、スタッフの一人が「皆さんお昼まだですよね?ラーメンでも行きますか!」と...
今朝は膝の調子を確かめようと、セントラルパークまでゆっくりとLSD。いつもとはアプローチを変えて、マンハッタンに渡った後もイーストリバー沿いを北上し、90Stを西進して公園に入った。気温は15℃と涼しく、秋晴れの中のんびりと走れて良かった。膝の調子が良ければ長い距離をLSDしようと思ったが、まだ少し芯に痛みの元が残っているようなので大事を取って10kmでウォーキングに変更。そのまま帰ってきた。写真のジャクリーン・...
いきなりガツーンと寒くなったNY。ホントにこの街は極端なんだから...ともあれ今日は久々の休み!、昨日はボストンに行きつつの休足だったのだが、本日は膝の痛みは消えたものの、大事を取っての休足にしました。なので家でのんびりですわ、あ〜贅沢。しかし明日からはやりますぜ、もう何度目かはわかりませんが再再始動です。本チャンは11/3ですからまだ何とかなります。と、信じて調整するのであった..。にほんブログ村...
秋の雰囲気が良い感じのボストンに、昨日30km走った走った後、午後から出張した。夕方便で着いたので辺りは真っ暗。おまけにケンブリッジの何も無い所に泊まったので、夕食もスーパーでサラダ買って食べた程だ..。秀才がうようよいるMITのキャンパスで何故日本の若者は海外に出なくなったか?日本のベンチャーをアメリカで成功させる為には?などのお固い、しかし真面目なフォーラムの撮影に行った。内容は唸るものもあり、MITとハ...
本日はNYC Marathon Tune up 18M !1周10kmのセントラルパークを3周するのだが、毎年これでコンディションがどれくらい出来上がっているかの目安にしている。しかしながら今回は8月の後半と9月の前半をハードコアな仕事に掛りっきりになってしまい思うように練習が出来て無いままのスタートになった..。これだけ練習出来てない日が多いのでkm6'00"ぐらいで流すのが妥当なのだが、ちょっと欲が出てkm5'00"ペースでスタート。それで...
本日は久々の休み!目覚ましを掛けないで寝れるだけ寝てやろうと思っていたのだが、歳のせいか日々の習慣か9時ぐらいには目覚めてしまった..。お昼ぐらいに明日のマラソンのゼッケンをピックアップしにNYRRへ、スピードレースで出た最高記録が1マイル6'53"なので、その記録を元に参加者のグリッドとゼッケンの色分けが決まる。FrontRowは青ゼッケンでかな〜り早い人ばっかし、で、お次が赤ゼッケンと続いて行く。今年はちょっと最...
ようやく2週間の長いロケが終了。最後はココでマンハッタンの夕暮れを撮影したのだが、秋の肌寒さと風が強い日だったので大気も澄んでいて、これからこの景色が薄暮の色合いで刻々と変化していった。まさにマジカルアワーで、いつ見ても飽きること無い。それよりもこれで練習に復帰できる.. 明日はセントラルパークを3周するNYC Marathon Turn up 18M。ちゃんと練習できてればレースペースで30kmと思っていたのだが、これだけ走れ...
今朝も相変わらず鬼早な出勤。会社の窓を開けて朝の空気を取り込むついでに外を覗いて見ると、朝靄のちょっと蒸れた感じの街に薄っすらと照明が残ったエンパイアといつ見ても変わらないHotel NewYorkerのサインが飛び込んで来た。この景色、久しぶりだなぁ〜。かれこれ15年ばかし見てきている。最初はNewYorkerって呼ばれる事も無かったが、次第にそう呼ばれる事もちらほら出てきた。しかし今朝は、この変わらない景色を見ながら、...
今日はNYに長く住んでる人には忘れられない日だった事を思い出す。2001年。12年前の今日、ココに飛行機が相次いで突っ込んだ。真っ白に立ち上げる煙を見ながら、一斉に逃げゆく人達とは逆行するように現場へ向かった。それからは地獄の2ヶ月を乗り越えたものの、体は完全にボロボロだったのを良く覚えている。ともあれ、今年は現場の取材は無いのだが、特殊な撮影もまだまだ残っていて終わるまで気が抜けない感じだ。今週さえ乗り...
本日はハーレムを散策。では無く、実景撮影行脚...。今日になって湿気が倍増でかな〜り蒸し暑い。久しぶりに脚がパンパンな感じ。朝から晩まで歩き通しで脚は若干張っているような?そんな中お昼に入ったソウルフードのお店でジャマイカンなジャークチキンを発見!すかさずトレイに載せジャマイカン定食を作ってみました。これがね旨いのなんのってさ。これでジャマイカンビールのレッドストライプでも付けば文句無いのにね..そん...
朝焼けのもっと前、空の色が暗闇から濃紺へ変わり徐々にその光を強くして行くこの時間が好きだ。同じことは夕暮れを越えた薄暮でも感じるのだが。7月8月には4時半にはこういう空の色だったのが、最近では朝6時にこの感じ。随分と遅くなったもんだ。やっぱり秋に近付いたって事なんだろうなぁ...。しかしながらマラソンには適したシーズンが到来した。今週末の18Mは良い感じの気候で走れそうだ、練習は十分ではないけど仮想フルマラ...
イカン..今朝は地下鉄で出勤中に、タイムズスクエアで降りなきゃいけないのに23Stまで気づいたら乗り越してた..。疲れてんのかなぁ。本日も実にてんこ盛りな仕事内容にちょっと現実逃避したくなった。ぐっと堪えたが、青空の中をもくもくな真っ白い雲がゆったりと動いていく様を見つめていると、このままどっか遠くへ行きたくなる衝動に駆られる..。いかんなやっぱ疲れてるんだな寝不足だし。明日もまた早いぜ、はよ寝よ。にほんブ...
本日もRun off。いやはや今日は最強に朝から晩を通り越して深夜まで仕事してました.. 流石に走る気にもならん。 この場所は、夕暮れ時に取材したコニーアイランドの風景。ここの乗り物は本当に昔ながらで、ある意味刺激的なマシンが揃っている。規模はあんまり大きく無いのに、何十年もこの界隈はもちろんの事、Newyorkerを楽しませてきただけの事はある。ちょっと前までは去年のハリケーンサンディの被害で滅茶苦茶だったのに、...
いやはや、それにしても終わらない仕事だ..。本日はマンハッタン周遊であちこち歩き廻り、久しぶりに何だか観光した気分。今日こそは早く終ると信じていたのに終わってみると、いつもと変わらない拘束時間だった。同じ長いでもロング走をやってる方が気分が良いのは間違い無い..。今晩は流石に帰宅Runはパス!明日に備えて本日は休足します。んでまた明日からがんばります。あ〜早よ終わってくれい。にほんブログ村...
帰宅Runも3日目。本日は仕事の最後がアイリッシュパブだったことから物撮りした生ビールを終了後にスタッフでちょっぴり飲んでから撤収した。ちょっぴりと言っても2杯くらいね.. あのニッポンみたいな大生じゃなくて小生ぐらいのヤツね.. で、全て終了したのが23時。もー今晩はRun休かぁとか思ったのだが、根が真面目なのか生で気が大きくなってるのか、結局走って帰る事に。特に酔っぱらいRunにはなってなかったけど、やっぱこれ...
NYの朝の定番と言えば、この「ベーグル with クリームチーズ」。トーストしたベーグルにクリームチーズを挟むとトロリと表面が溶けてほんのりとしていい感じ。コーヒーと合わせて$2.50なり。ニッポンの方々には朝からこの量はボリューム有り過ぎ?なんて良く言われるが、アメリカも長いとペロリと食べれてしまう..。これを当然のように食べれるようになれば、あなたも立派なNewyorkerというわけだ。とまぁ朝メシの話はこれくらいに...
今週と来週いっぱいはタレント物の仕事だけに朝は早くから夜は遅くまでそれはそれは長い一日が延々に続く..。もうこうなっては朝Runどころでは無く、下手すればまったく走れない状況になってしまう。この状況で練習するには、夜遅くに帰宅後、夜Runするしか手は無いのだが、それも実際は大変だ。なので今日からは仕事終わりの帰宅Runで何とか継続しようと思う。会社からストレートに家まで走って8km強。ちと物足りないが、あんまり...
ようやく再始動な本日。時差ボケでよくわからない状態になっている脳に強制的に刺激を与えて4時半に起床。5時からスタートして一路マンハッタンへ、そのまま公園を一周して再びクィーンズへという単調なコースなのだが、ちょっと期間が空いたので、LSDペースでやんわりと筋肉に刺激を与えた。NYは最後の暑さが来ているらしく、気温は25℃とそうでもないのだが、湿度が94%と非常に高く、走りだして直ぐにじっとりと汗をかいた。家に...
さてさて、あっという間に9月に突入しましたねぇ.. 8月は後半に一時帰国もあり、終わってみると走行距離も218kmとあまり延びませんでした..。まぁそれは仕方が無いとして、気持ちを切り替えての9月!今月はスピード練習も混ぜて行く予定。今まではLSDとロングばっかしやってきてポイントでスピード練習したのは5Mまでのレースを全開で走ったぐらい。なので、もうちょっと計画的に走るプランを考えようと思う。それに今月はレースも...
塩飴!遂にGet!あんまりこういうのってアメリカには無いんです。あってもマズい...。 そんなこんなでGetしたこやつ。よ〜しロングで持って行くか!っと思い、意気揚々とアメリカに戻ると、かな〜り秋になってました... もうボトル持って行かなくてもランニングできるぐらい。なので当然、塩飴はあまり必要ではない状況..。これはもしや一年凍結か?うーん。悩ましいところです...。にほんブログ村...