世の中、何事もバランス。食もバランス、仕事もバランス、あらゆる事にバランスってありまさぁね。ギックリ腰の原因もある種バランスが崩れたから。そう言えばここ最近の故障は特に右半身が多かった。右足首、右膝の鵞足炎などなど、それに最近感じていた事なのだが、腕の振りを意識し骨盤の可動域を感じながら走っていたのだが、左は良く回っているのに右は可動域が狭いなぁと思っていたんだな、で、それが膝痛の原因の一つだろう...
相変わらず耐え難い痛みと格闘中のギックリ2日目.. うちの奥さんが近所の主婦連に推奨されて買ってきてくれた秘密兵器がこちら↑の湿布薬。消炎効果がある成分とピップ◯キバンに付いてるような磁石が付いてて何だか見た目はかなり行けてそうだ。早速貼ってみるとのっけからビリビリと皮膚を刺激してくる。う〜んこれは効きそうだ.. しかしながらそのビリビリ感から何だか体温が上がって来たような.. 心なしか患部も熱い。 そう言え...
うううぅぅぅ...... たった今!ぎっくり腰になってしまいました... 数年前に初めてやったのがきっかけで、その際はかなりの重度.. 翌日から出張を控えていたので、文字通り這って病院へ行きモルヒネ注射打ってもらい、更に強烈な痛み止め貰って翌日から出張しました。その後、ヤバイと感じる事数回、軽いぎっくりもまた数回。しかし今回のは最初にやった時と同等の感じで、立てない座れない、寝返り打てない、咳すると響く、などな...
消費大国アメリカで現在も飛躍的な伸びを見せているサプリメント業界。DHA?EPA?心臓に良いとか関節に良いとか?昨今ニッポンでも徐々に売上を伸ばしている。アメリカではサプリメントを販売する場合、販売後30日以内に当局に届け出をすればよい。表示する効能は自分達で独自に唱えて良い。つまり独自のエビデンスを自前で揃え、国の検査は必要とはしないのだ。そうやって企業の裁量で表示する事を認める事でこの業界の市場を拡大...
昨日の吹雪からは想像も出来ないような今朝の快晴!そうだよ、こんな天気を待ち望んでいたのさ!ホテルの部屋でストレッチをやってから外に出てみるとまぁそりゃぁ寒いわな.. −4℃だが気分は清々しい。早速マップでチェックしていたコースを辿って走り始めた。住宅街を抜けたところに良さげなトレイルがあったはずなのだが.. はぃ〜!こうなりますわな.. 昨日雪降ってたわけだし。でも氷点下なんでまだ凍っていてべちゃべちゃ感も無...
昨日の夜、シカゴからワシントンDCへ移動して来た。空港ロビーから外へ出た最初の感想は一同「お〜暖かい!」。シカゴほど寒くも無く良い感じと認識。直ぐに移動してホテルに入り、遅い時間でも開いてるメシ屋を見つけてギリで飛び込んだ。アメリカは地方に行くと夜10時には大体お店が閉まってしまい、それ以前に食べていないと悲惨な事になる。ワシントンDCは首都と言えどもその辺りは一緒で油断するとひもじい思いをするのだ..で...
早朝のシカゴ。予想に反しての良い天気!本日の仕事は10時からなのでたっぷりと時間もあるしって事で街に飛び出した。ダウンタウンのホテルに泊まっていたので近場の観光スポットを巡りつつシカゴ美術館の辺りへ向かってみる事にした。気温は-4℃と少し寒いが太陽の陽射しがほんのり暖かいので苦にはならない。 MarinaCityの映画で良く見るパーキングを横目にChicagoTheatre辺りまで来ると、地下鉄のループの内枠に入るので、ビルの...
春の陽気を感じ始めたNYから雪の予報のシカゴへ。もちろん気温は氷点下..折角トレーニングも調子が上がってきたと思っていたのに、さすがにこれは走れないかな.. 明日の朝は晴れの予報だけど-6℃ってのはまた厳しいなぁ..ミシガン湖畔の遊歩道は凄く整備されてて4月後半なら気持ちが良いジョギングコースなんだけどな、どうやら現在はバキバキに凍っているらしい...これはもう走るのは諦めてシカゴブルースでも聞きに行くしかないか...
今日はゆっくりと起きてから走りに出た。我町QueensとManhattanの間にあるRoosevelt Islandを目指してビルドアップな感じでガシガシと行ってみる。毎年、季節になると南側の川沿いには桜が咲き乱れるのでよく来るのだが、どうやら今日は春の陽気に誘われて思考のどこかで桜の事でも考えていたのかもしれない。いよいよ満開になると桜祭りも開催されて、縁日のように露天も出て来る人を楽しませてくれる。今はまだほんの小さな蕾が...
今日はお休みだったので、これといった目的地も無いLSDを敢行.. 超ゆっくりなkm8'00"とかそのくらいで。というのも我が家のRentが5月いっぱいで切れるので、これを機会にもうちょっと広いところに引っ越そうという事になり、最近の住宅事情を考えつつ気になるエリアを走る事で、その街の雰囲気やお店の配置をチェックするという事になったからだ。因みに我がネイバーフッドのAstoriaという地域は元々グリーク(ギリシャ移民)が開...
今日は仕事から戻っての夕Run。いつものコースを夕暮れと競争するかのように走る。アストリアパーク沿いの遊歩道まで来るとトライボロブリッジに灯った青白い光がイーストリバーの水面に反射してゆらゆらと揺れていた。その向こうにはマンハッタンの夜景と薄暮の碧いブルーが神秘的で美しい。同じ場所でも季節や天候、時間によって全然違った風景を見せてくれる。今日はそんなラッキーな瞬間に立ち会えた。ちょっと得した気分☆にほ...
今日はいつものコースを久しぶりに走った。11kmの道のりなのだがゆっくりと流して走る。NYCハーフで痛めた右の脹ら脛と足首がまだ少し張っているようなので疲労回復も兼ねてのスローペースだ。コース上には我が家の近所としては比較的大きいアストリアパークがあるのだが、ここには400mの陸上トラックと2.5kmの周回コースもあって練習には使い勝手が良い。更に400mトラックの外周には様々の筋トレ用の設備がある。腕立てや腹筋、懸...
3/17はセントパトリックデーというお祭りでアメリカ中が盛り上がる。そもそもはアイルランドにキリスト教を広めた聖パトリックさんの命日なのだが、NYではアイルランド系移民が多い事で知られており、その盛り上がりも半端ない。5番街を封鎖して超大規模なパレードが行われるのも有名だ。NYの警察や消防士といった方々にアイルランド系の方が多く、そのガテン系のノリは陽気だ。この日はアメリカ中が緑一色に染まる。街を歩く時も...
昨日のNYCハーフから一夜明けた本日。ガッツリ筋肉痛です... やはり最初に痛かった右の足首から脹ら脛に掛けてかな〜りの痛みがあります.. これはまぁ年始の雪休みの影響が今季はかなり出てきているようで、来年も見越して何かリカバリー案を考えておかないといけないなと思った次第であります..ようやく友人から写真なんかも送られてきて、ちょっとした余韻に浸りつつも今日はRun Offしてゆっくり回復を待つ始末。ちょっと走らな...
NYC 1/2 2014 !今朝は気温-1℃で、寒いと言えば寒いが耐えられなくもない、そんな感じの朝だった。6時半にセントラルパークに行きストレッチをしてからバックを預けた。ダウンを剥ぎ取られるとやっぱり寒い.. 去年とはちょっと違う雰囲気を感じながらwaveスタートのラインへ向いがてら、まだそんなに混んでないトイレにピットイン。←コレ大事。でもってスタートのコーラルへ向かうと何やら大渋滞が?うわぁ〜!そういう事.. 列の先...
いよいよ明日NYCハーフマラソンなのでEXPO行ってBibをピックアップしてきた。NYRRが主催するハーフマラソンは年間でも数回あるのだが、特にこのNYCハーフは人気がある。セントラルパークを一周してから7番街を南下しタイムズスクエアを我が物顔で走れるのはかなり気分が良いもんだ。42丁目で西に進路を変えウエストサイドを再び南下する。ハドソンリバーの景色が気持ち良く流れ、ダウンタウンに近づくにつれてWTCや自由の女神が見...
気温25℃の世界から氷点下5℃の世界へ逆戻り.. 春は尚遠し...今週は国連にどっぷりの雰囲気なので走るのは夜かな。少し繋ぎを入れて週末のハーフに臨む。さて米食ってカーボしよ!にほんブログ村...
常夏のタンパからまだ寒いNYに帰還しました.. 何ならもうちょっと居たかった。ともあれスプリング・トレーニングは終了。明日からは国連に.. 今週末はNYCハーフマラソンもあるし、何だかホントにシーズンが始まった感じ、雪で出遅れた分、何とかして挽回せねば。再始動です。にほんブログ村...
未曾有の震災から丸3年。報道各局の放送も少なくなり、お世辞にも多いとは言えない。犠牲者の御霊に冥福すると共に、この事実を忘れずに語り続ける事が大事な事だと再認識した。東北の全ての方へ追悼を送る。長いような短いようなキャンプ取材も終了、明日には寒いNYに戻る。その前に駆け込みのインターバル.. フラットな橋相手に格闘して来ました。何だか自分もスプリング・トレーニングが終わったような気分..確かにこれから今...
今日はトロント・ブルージェイズのナックルボーラー大家選手の取材。MLBからニッポンの独立リーグへ移籍したものの、今度はナックルボールを武器に再びMLBに挑戦している選手だ。いやはやナックルボール恐るべし.. 揺れまくってました。今後の活躍に大いに期待したいと思います。 で、そんな取材も本日は午前中で閉店。午後はこの取材初の自由時間となり今日はちょっとロングラン行っとくか?と、いつもの橋に挑んでみました。で、...
今朝もまだ夜が明け切らない内に橋に向かって走りだす。東の空が真っ青になったかと思うと、今度は一気に朝焼けの赤が押し寄せてくる。いつ見ても気分が良いもんだ。アメリカは昨晩の夜中の2時に冬時間から夏時間に変わりいつもよりもちょっと損した気分.. しかしながらやる事は一緒なのだが。午前中は相変わらずのキャンプ取材。今日は朝日が物語っていた通りの素晴らしい快晴で気温もグッと上がった。マーくんの練習にイチロー...
フロリダでの日課は、まだ暗いうちから走り出す朝Run。夜の間に降った雨の影響で空気にも湿気があり、呼吸をすると何だか重たい感じがする。そんな中走るのはホテルの目の前にある橋なのだが、この橋、タンパと対岸のクリアウォーターを結ぶ幹線道路で片道15km.. 行って来いで30kmという結構な距離。なかなか纏まった時間が取れないので8kmぐらい行って引き返してくるのだが、いつか往復してやろうとファイティング・スピリッツが...
早朝、まだ暗いうちから起きだしてストレッチ。空には湿気を含んだ雲と薄く青さが広がる空。ゆっくりと走りだして、まだ誰もいない道をドキドキしながら走る。初めての場所、まだ暗い中、一人だけの道。緊張と期待が混ざった気持ちで一歩ずつ進んで行く。空は徐々に、だが劇的なスピードで色合いを変えて行く。 そんな大気の移り変わりを感じながら、五感をフルに働かせて走る。朝。いや、早朝のランニングってなぜだかそんな事を...
フロリダ州はタンパに来ている。お目当てはヤンキースに入団した田中将大選手なのだが、本日はその田中投手の初先発という事でニッポンのマスコミ各社もこぞって取材に来ていた。っとまぁこれは今に始まった事では無いのだが..そんな田中投手。3イニング投げて2安打1失点という感じ。熱いホームランを一発噛まされてましたが、複数の球種を投げ分けて感覚を掴もうとしていたような感じでした。フロリダでは各球団が各々のキャンプ...
先日久しぶりに出場した、「ワシントンハイツ サルサ&ブルースにロックだぜ5k!」というレースの話題。NYはまだまだ寒い最中で、この日も気温は-5℃。風が無いのがせめてもの助けという感じのコンディションだった。因みにこのワシントン・ハイツというのは地名でマンハッタンの北側、168Stというハーレムを飛び越えた更に北側の地域の事。ここからジョージ・ワシントン橋を左手に見ながらマンハッタン最北端の高台に建つ、クロイ...
メキシコシティから北西に車で3時間。ここは街全体が世界遺産に指定されているサン.ミゲル.デ.アジェンデ。グアナファト州の一都市でコロニアル建築の歴史的な建築物が立ち並ぶ、美しい景観が特徴の街だ。でもって、せっかくなので旅Runをと、ちょいとセントロ辺りをうろついて見ました.. 元々は銀の鉱山開発でその中心になった街とかで、スペイン人が大挙してやってきて、街を作り上げたという事らしい。まぁこの古き良き街並み...
相変わらず寒いNYを抜け出し、春の陽気が感じられるメキシコシティへ逃避行..気がついたらブログからは程遠いところにおりました。なにせ今年の雪は深く、我が家の周りはびっしりと雪が積もり、平均気温は-5℃.. 完全にやる気を失っていたのでした。と、まぁそんなところに出張命令。喜んでRunアイテムを梱包したのは言うまでもありません.. で、辿り着いた先はメキシコの首都であるこの街。中心部のソカロ周辺は世界遺産に指定され...