fc2ブログ

Entries

Last Runの伴走

ナイター明けの快晴は何だか黄色く見えてしまう本日。セントラルパークでの5Mレースに参加してきました。目的はこの半年、仕事もRunもご一緒させて頂いた先輩のNYC Last Runに立ち会う為、そしてもう一つは同じく仕事仲間の初レースデビューを後見する為。普段は記者やプロデュ−サー&カメラマンとして仕事をさせて頂いている二人ですが、ひょんな事からRun友になり、今では切磋琢磨して体作りに励んでいる朋輩であります。そんな...

OMG!惜しい!

今日のマーくん調子良かったんだけどなぁ〜負けちゃいました.. 3敗目。しかしボストン強し。最後は上原は出て来るわ、イチローも代打で出るわ日本人オンパレード、そんな時代なんですな。でもクオリティースタートの記録は更新って事なんでそれはそれで凄い。がんばってくれぇ〜!さて夜Run行くべし。にほんブログ村...

MedowPark12kと甘い香り

昨日は朝早くからの仕事でRunoff。そして本日は朝8時頃からホームコースを再び散策。前回のRunで大体の距離が掴めたので、今回はNY Met'sの本拠地Citi Fieldまで回るコースで試走してみた。途中道に迷ったりもしたが公園の敷地を最大限大回りしてのコースは12km程で、ようやくこれで定着しそうだ。今日は夏日で気温が高く8時ではもう出遅れた感があった。毎年このぐらいになると暑くて早朝しか走れない.. それこそ4時ぐらいから走...

滑り込みなJog

本日は出張で先送りされていた新居の日曜大工系仕事を一挙に解消しました。が、それで終わる程甘くは無く.. 後から後から必要な物が出て来る始末..まぁしょうがないっちゃぁしょうがないんですが。 夜までドサ回りして自宅に帰り着くと、メラメラとファイティングスピリッツが沸いてきてとりあえず6kmJog程度でお茶を濁しておきました。さすがに脚も疲れてますんで.. しかし明日は仕事でRunOffなんで無理してでも今日は走りたかっ...

ホームコースを散策

本日は新たにホームコースとなったフラッシング メドゥ コロナ パークを散策ついでにビルドアップRun。自宅から1kmでこの公園に辿り着くので行き帰りの2kmをアップ&ダウンジョグに当てれば、公園内で8kmも走れば一応は10kmのコースが出来上がる。この公園はセントラルパーク程の規模では無いので10km取るのもコース取りが大変かも?と思いつつ前回のQueens10Kを参考に走ってみた。公園の大外枠をぐるりと大回りしてみたが最大7km取...

マーガレット・ミッチェルハウスが見たくて

今朝はNYに帰る前にアトランタをもうひとっ走りという事で「風と共に去りぬ」の著者であるマーガレット・ミッチェルさんが住んでいたという家まで走る事に。相方は今回の取材でご一緒しているHさんで、彼はまだ走り始めたばかりのルーキーそこでLSDペースを更に遅くしてkm8'30"でジョギングがてらアトランタの街をぐるりと回る事にした。まずは北に向かって3.5kmのマーガレットハウスを目指す。隣のHさんのフォームをチェックして...

ジョージアの気候に誘われて

昨日のQueens10kの後、早くもジョージア州アトランタへ飛ばされました..で、今朝は昨日の疲労抜きも兼ねてアトランタのダウンタウン周遊Runへ。 アトランタと言えばアメリカのテレビネットワークCNNの本拠地。その本社ビルにはホテルも併設されていて、実はそこがたまたま今回の宿だった為にここからのスタート。州議会議事堂まで行って折り返しダウンタウンをぐるりと回って帰ってくるコース。走りだすと足取りは軽いのだが太腿の...

Queens 10K

本日は地元開催のQueens10K。不覚にも昨夜のワインが効いたらしくソファで寝てしまい目覚まし時計も掛けずに爆睡していた..何だか自然に目が覚めると朝の5時半、ムムム.. この状況は?と一瞬パニックルームになるも持ち直して出発.. 危ねぇ〜完全な脱水症状に冷蔵庫にある水のボトル2本とPowerBarのチョコクランチを一本ポケットに突っ込んで家を出た。このQueens10K、Flushing Meadows Corona Parkという公園で行われる。元々は万...

トロントで一献

昨日はカナダはトロントへ日帰り.. 一応海外出張だが無理すれば日帰りでも行き来出来る微妙な距離なのがトロントやモントリオールと言った東部の都市。朝3時集合4時発.. 戻ったら22時。止めましょうよこういうの..一昨日の夜Run20kmが久々に体の節々を緊張させてるものの、これくらいでそうなってしまっている体たらくにちょっと憂鬱な感じ。いやはや、きちんとトレーニングは続けないと.. そんな事を考えながらのカナダなのだが...

カイロで一息20kmRun

ブラジルからのレッドアイでNYへ戻り着いたのが朝の6時... このまま仕事か?と思いきや本日はこれまで。家に帰りひとっ風呂浴びてまたまた引っ越しの片付け... いつ終わるんだ... 夕方、先延ばしになっていたカイロへ久々に行って体のメンテナンス。てか今月たったの3回しか走れて無いので大きくは傷んで無い状態。それでも張りのある部分を調整してもらい、そのままアクティブケアという名の体幹ストレッチ教室へ、かなりのハード...

炭水化物の逆襲

今月はキューバにブラジルと肉々しい国々を回っていますがそんな国での食事と言えば、肉.米.豆の3拍子.. 肉と豆は大いに結構なのだが、米はちと糖質制限中の自分としては避けたいところ。しかしながらこのおかず達、米に合うんだなぁ〜... そんなこんなで今月は米食回数が必然的に上がって来ています。そして極めつけのブラジルでもやはり米中心.. 野菜が殆ど摂取出来ていない現状。そこに来てこんなのや..こんなんですからリバウ...

サンパウロぶらぶら vol 2

市場から出て来て次なる目的地 Se広場へ向かうべく先程の道を戻っているとこの30分の間に明らかに雰囲気や景色が一変している。んっ!何だこの違い..たったの30分で変わってしまった原因を見極める為、注意深く周りを観察すると大体の内容が把握出来た。足早に歩く人達、慌てて店仕舞いを始めた商店。これは暴動を警戒しての予防措置としてブラジル戦がある日には必ず行われている事らしい。勝っても暴動?負けたら必ず暴動?みた...

サンパウロぶらぶら vol 1

今日はちょっとサンパウロの街をぶらぶら.. 一応治安の問題と安全が担保出来ないという理由からランニング禁止令が出まして、仕方無く観光のみ... まぁそれはしょうがないので従いまして、まずは最初にムニシパウ市場があるサンベントまで地下鉄で向かう。サンパウロの治安評価はかなり悪く、どんなもんだろう?と危惧していたのだが思ったよりも普通で安全に利用出来た。片道一回の乗車券はR$3とおよそ150円程度で安く車内も清潔...

熱狂の国

今一番熱い国ブラジル。広大な国土のあちこちにあるスタジアムでは出場国の威信とプライドを掛けた戦いが行われている。ここサンパウロでは出場国の旗が至る所に飾られエールを送っており、その中でももちろん開催国ブラジルの応援は熱狂的だ。負けたら暴動.. マジに在り得るかもしれない。我が国ニッポンの初戦は残念な結果に終わったが、試合後のスタジアムの清掃には世界各国で賛辞が上がっている。街を歩いていても知ってる日...

帰還と再出発の狭間

情報統制に苦しんだ社会主義国家キューバから帰ってきました。ネットは辛うじて通じるものの次第にアクセスできるページが少なくなっていき、そのうち速度が激遅になり最後はメールが辛うじて読める範囲にまでやられてしまいました..全然マズい事して無いのになぁ〜..そんな訳で一先ずNYに戻り、ちょっとホッと一息ついたところ翌日の朝一でセントラルパークへ。快晴のセントラルパークで行われたポルトガルRUN5Mに出場。てか今月2...

見られてる?

いやはや突然パソコンからブログへのアクセスが出来なくなってしまった… 完全に検閲されて、アクセス制限を掛けられた模様。さすが社会主義国。てか、別に悪い内容を書いてはいないと思うんだけどね… まぁそんなこんなで初めて携帯からアップしてます。上手く行くかな? 連日炎天下の中での仕事ですっかり現地人化してますが、空き時間を見つけては走っています。まだまだ終わらない感じ、暑さ対策と言うか、夏を乗り切る為の耐性...

La Habana Vieja

モロ要塞跡から見下ろすハバナ市街。対岸の見える範囲は全て世界遺産に登録されている。とは言えその世界遺産が保護されているかと言うと、どうやらそうでも無いらしい。問題は単純に資金が無いという事だろうが、外貨の獲得は観光産業に依存しているのに、そこで儲けた外貨を観光資源である街の保全に供給されてはいないらしい... 旧市街ハバナビエハの中はそれこそボロボロ.. その雰囲気がまた良いとも言うのだが、住んでる方は...

ヘミングウェイが愛した島

カリブ海の社会主義国キューバ。一昨日の夜遅くに着いて昨日は一日忙しく働いた後、夕食までに少しだけ時間が出来たので早速この海岸線を軽く走った。ホテルから3kmでハバナ港を守るようにせり出したモロ要塞跡が見える。この旧市街の街全体が世界遺産に登録されているのだが、スペイン統治時代からの建物やその後アメリカの影響を受けた時代の建物が多く、その殆どは海風に晒されてボロボロだ。しかしそのいつ倒壊してもおかしく...

糖質制限2ヶ月目

さて、引っ越しも一段落ついて何とか形になったので後は家族に任せ一路南へ。いやはや怒涛の一週間だった.. 引っ越しってパワー吸われる感じ...。しばし現実逃避の世界へGO。アディオスNY..ところで6月に入り糖質制限も2ヶ月目を迎えた。68kgで始めた体重も一ヶ月経つと61kgへ落ち劇的な変化を見せたものの先月は思ったよりも停滞してる感じが伺えたが今朝体重計に乗ってみると現在の体重は57kg!お〜!2ヶ月で10kgも落ちた、個...

2徹..

突然の出張命令に残された片付け猶予は今日を含め2日間.. 確か引っ越して来てすぐに1徹やってるので今夜で2徹目... ちょっと遅い夕食の後にビール飲みながら買ってきた家具を組み立てる。コレがまた結構な作業.. ご近所に音が漏れない程度にバタバタしながらIKEA家具の組み立てってかな〜りシュールな画になってました。4時ぐらいにもう寝ちゃおうかなぁと一瞬脳裏に過ったが、どのみち仕事から戻ってまた組み立てるぐらいなら一気...

増やしてどうする..

引っ越し最終日の日曜日はNJのIKEAに買い出しに。そもそも傷んでたりサイズ的に厳しい物は廃棄しその分収納は減るのである程度の買い出しは必要と行ってみると。買う物があるわあるわ.. アメリカのアパートって築100年物とか結構あるので意外にボロい.. 壊れる度にスーパーに言って直してもらうのだがコレが時間が掛かる。なのでちょっとした工事は自分でやってしまった方が早かったりするわけです。そんなわけで我が新居もかなり...

お引っ越し to Other neighborhood !

堆く積み上がった箱達。極小.小.中.大.特大などなど合わせて60箱あまり...どんだけあるんだか.. いや〜捨てた捨てた!思いっきりいろんな物をバッサバッサと捨ててやりました。身の回りの物から収納の奥深くに潜んでいた物まで。服もこの2年以上着てない物は自動的に寄付してきました。アメリカって寄付するとレシート貰えて確定申告の際にちょこっと優遇されたりするんですよね。そんなこんなで家具なんかも痛みの度合いによって...

Appendix

プロフィール

リオ

Author:リオ
NYC在住サブ3.5ランナー♪
ボストンマラソンの出場権03:15:00を目指して疾走中。
旅ランで世界を周る♬

ブログランキング参加中

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR