アメリカの首都ワシントンDC。となるとお昼ご飯はコレ↑ってぐらい必ず行くお店pho75。ココのベトナム麺phoはベトナム帰りのベテランも近所の海兵隊も大好きな一品。場所もアーリントン国立墓地に近いところにあるのでお昼時は地元の人達で大賑わいだ。ここでカーボインした後、午後に時間が出来たので恒例の旅Runに出てみた。今回はバージニア側に泊まっているのでワシントンDCの市内までは遠い、でも距離的には丁度良い感じなので...
極寒のNYを飛び出し、未だ未開の地が多い中米はニカラグアへ。首都マナグアは中米特有の混沌とした雰囲気を残しつつも、首都らしいランドマークも史跡も殆ど無い閑散とした街だ。これは1979年まで続いた独裁と1972年の大地震とが相まってこの国の発展をストップさせてしまい、今日でもその影響をかなり引きずっているからなのかもしれない。旧市街のカテドラルは大地震後、修復される事も無いまま朽ちていくように放置されていて街...
マジに寒いっす.. 体感温度はその倍.. 風が吹くと更に.. そんな中の12km走。湖はパキパキに凍り、スケートが出来るくらい厚みがありそうでした。春よ!早く来てくれ!にほんブログ村...
本日も朝Run@ニューオリンズ。10kmばかしマルディグラのパレードコースを走ってきた。今この街はお祭りの真っ最中で昼に夜に人で溢れかえっている。そのマルディグラ、2月17日を最終日とする約11日間の何とも長い期間のお祭りで、リオのカーニバルと同じく世界主要カーニバルの一つに数えられる。街は紫.金.緑の三色に染まりそれぞれ紫は正義、金は権力、緑は運命の象徴とされていて同色のビーズや飾り付けなどが街を華やいだもの...
極寒のNYを抜け出してルイジアナ州ニューオリンズへ。昼は15℃夜は3℃となかなかの気候で天気も良い。そうくれば朝Runやるしかないでしょ?ホテルからミシシッピー川に出て南下すると街のシンボルとも言うべきジャクソンスクエアが見えてくる。そしてその先にはFrenchQuarterの旧市街が広がっていてアメリカのどの都市とも違う独特の雰囲気の街並みを見る事が出来る。バンジョーを奏でる音と馬車の蹄の音が何とも心地良く、本日はこ...
日曜日はカチコチに凍る湖を見ながらセントラルパークを2周。一週10kmなので大体ハーフな距離なのだが、最近の平日Runが思うように出来ていないからか、2周目の中頃から膝外が痛み始め急激に速度が落ちてしまった。最初の一周目は大体5'30"ペースで2周目の後半は6'30"ぐらいまで落とさないとダメなくらいの感じ。まさに練習不足が続くといつもこんな感じになってしまう...しかしながら雪が多いこの季節はなかなか上手く練習日を確...
週末の土曜日、やっと走りに行く時間が出来た。この一週間は恐ろしく忙しかった為に月〜金に走るのは全滅だった.. まぁあと雪もかなり降ったし、1月2月はそんな感じで毎年走行距離が伸びない宿命なのだ。そんな中、本日はいつもとコースを変えて住宅街の方へ。この辺りはForest Hillsというだけあって小高い渓谷を開発して発展した土地なので意外に緑が多い。で、初めてForest Park という公園に行ってみた。根雪が積もっていて...
本日はGridiron4Mというレースがセントラルパークで行われた。気温はまたまた氷点下5℃と寒々しい中での開催.. この一週間は雪ばかりのNYCだったので殆ど練習も出来ずに出場したのだが何とかkm4'30"ペースでは走れた。4Mなので普通はもっと飛ばすのだが、今日ばかりはこれが限界.. ただただ春を切望するばかりなのでした。因みにこのレース、NFLのSuperBowlに因んでのレースなので、出場者は皆ご贔屓のチームシャツを着て参戦して...