9月最後の日、右足首はまだ違和感があり捻ると若干痛む.. 治るまでは走るまいと決めたので、しっかりとRestする。ここで焦ってはこの後に響く、頭では分かっているのにやっぱり焦る。これってどうしようもないね。9月は先の2ヶ月に比べて走行距離は233kmと振るわなかった。ただ、トレーニングとしては36kmロング走が1回、30kmレースが1回、10マイルレースが1回、10kmBU走が3回、残りはJogと若干メリハリは付いたと思う。...
週末から明けた今週、NYCは毎年恒例の厳戒態勢.. 国連総会で各国の首相級が一堂に会するからなのだが、今年は例年に比べてもセキュリティーの厳しさが半端無い。それもそのはず、オバマにプーチン、習近平にロウハニ氏などなどその他大勢のしかもトップが集まっているだけに大変な騒ぎだ。そのお陰でランナーには可哀想な状況.. 街中をランニングするのは難しく、ミッドタウンは大渋滞。そこら中が封鎖されてて思うように移動も出...
日曜日の本日はマンハッタンの北側に位置する街、ブロンクスで行われたBRONX 10-MILEレースに参加して来た。先週の18Mとそれに続く出張で行ったサンフランシスコでの坂トレでかなりのダメージが脚に残っていた為、金〜土と2日続けて休んでからの今回のレース、朝起きた感じはそこそこ良い右足首が何だか痛いのだが走れない事は無いと判断しての出走になった。結果は以下1km 4'24"2km 4'20"3km 4'32"4km 4'25"5km 4'...
18Mレースから一夜明けた翌日、めちゃくちゃ早朝の便でサンフランシスコへ。今月3度目のSFだが、今回はダウンタウンに宿泊なので街中を走れる事もあるだろうと密かにウキウキしながら到着、そのまま仕事に入り夕方終わってホテルへ着いてみると、何とした事か超が付く危険地帯だと気付く..場所は市内の目抜き通りであるMarket Stの奥の方で市議会議事堂や美術館、オペラハウスや劇場が立ち並ぶ一角、本来ならちょっとした静寂に包...
本日は6週間後に迫ったNYC Marathonに向けて、この夏のトレーニングを総括するかのような、NYC Marathon Tune-up 18Mというレースが行われた。コースはセントラルパークの6Mループを3周。アップダウンの多いこのコースを3周というのは結構キツい。7月8月の週一ロングで距離に対する耐性は随分付いたとは思っていたが、肝心のスピードはkm5くらいまでしか上げてはいない。そこで、今回はマラソンペースでの18M完走を狙う事にした。...
秋。マラソンシーズンの始まりと共に旨いものが世に溢れる季節。本来ならば食欲の秋とばかりにたっぷりと食べ、その分トレーニングで汗を流すというのが理想の生活なのだろう。自分の場合は糖質を制限しつつ体重や体脂肪率の減少に取り組んでいたのだが、ここに来て早くも限界を感じつつある。野菜や肉(脂質)はOKで炭水化物(米、パスタ、パン、うどん、蕎麦)や糖質はNGという内容だが意外にハードルは低く、抵抗無くやれるところ...
NYに戻り、US Openが終わったばかりのマイコースを朝Run。日の出も6時半と随分遅くなったもんだ。西海岸戻りの時差ボケが効いて起きたのは6時過ぎ、それから走り始めると直ぐに朝日が上って来た。気温もグッと下がり今朝は18℃。夜の間に冷やされた大気が涼として心地良い。昨日1日Restしたので脚も軽く、徐々にペースも上がって来る。これはBU走にするかと、2回に分けてやってみた。#11km 5'58"2km 5'11"3km 4'48"4km ...
本日は遅出出発なので空が明るくなり始める6時半に走り出した。行き先はBayTrailというサンフランシスコ湾沿いに作られた遊歩道を西側にある空港方面へ5kmくらい走り、そのまま折り返して来ようと思う。静寂な沿岸に低く立ち込む雲。サンフランシスコ特有の朝の風景を見ながら進む。ゴールデンゲートブリッジは今頃雲に覆われ、その先に街のスカイラインが見えるという素敵な絶景が今頃同じく見えているんだろうな?と思いつつ遊歩...
サンフランシスコとシリコンバレーに挟まれるようにある街、San Mateo。カリフォルニアの乾いた空気に真っ青な空が広がる。気温は平均20℃くらいで湿気が無いのでとても過ごしやすい。昨日の夕方に下調べしておいた、サンフランシスコ湾沿いの遊歩道を走ろうと朝5時半前にホテルを出ると外はまだ真っ暗。じきに明るくなるだろうと1km程走ると遊歩道に辿り着いた。辺りは真っ暗闇で街灯無し。これは..怖い...。知らない土地の知らな...
9月最初の週末は月曜日の休日も巻き込んでの3連休。各所からの魅力的なお誘いを吟味しつつ、どこに走りに行こうか検討するも思わぬ予定が入り土日は両日共に6km調整Jogに終わってしまった...。そんな訳で休日最後の月曜は早朝からロングに出た。朝5時発で自宅からセントラルパークへ、1周後また自宅へ戻るという36kmの旅。最近は朝の気温もグッと低くなり夏の終わりを感じさせる。それでも日中はまだ30℃くらいまで上がるので油断は...
今朝はやっとこさ起きだして日の出に間に合うような朝Run。それにしても随分と辛かった.. 8/30で先月のトレーニングをアップして9月に入ったが今月のトレーニングをスタートさせれたのは本日。3日空けてしまった事になるのだが、それは必然.. モチベーションの低下が招いた事だと思う..。そりゃぁ四六時中マラソンの事ばかり考えてはいられないと思う。家庭あり仕事あり余裕ありのマラソンだと思うから。だからトレーニングは個人...
9月に入りいよいよマラソンシーズンが近くなって来たのを感じる。7月&8月は自分の中では走り込み強化月間という位置付けでロングに力を入れた。30km過ぎても元気に走りきれるようにとの思いからだ。で、9月。さてどういうトレーニングプランを組むか?この辺りを多少考えてないと、自分の場合はかなりなぁなぁに走り、メリハリの無い内容になってしまいそうなので、ちょっと考えてみる。今月はスピード(心肺)を鍛えて行きたいと...