今週はアメリカで最も消費が加速する週末♪ 土曜日の感謝祭「サンクスギビング」では、離れて暮らす家族が実家に戻り、皆で七面鳥を囲んでゆったりと過ごすという反面、夜24時を回ると一斉にセールが始まる。いわゆる「Black Friday」という奴だ。最近では開店時間も更に前倒しになり、木曜の夕方には早くも大セールがスタートする。街には夥しい程の人に埋め尽くされ、大手デパートのMacysではそれこそ爆買いを目の当たりに出来る...
これはフィラデルフィアマラソンの前日夕食で摂ったカーボいろいろ..ベトナム料理ですが、お米で作った麺と同じく春巻きなので、しっかりカーボ in出来たかなと。ではリポ後半行ってみたいと思います。21km - 25km 24:1721km 4'40"22km 4'48"23km 4'41"24km 4'50"25km 4'58"Halfを過ぎて少しすると明らかにスピードがガクンと落ちる..毎度の事ながら25kmが鬼門のようだ。ただ前回のNYCと違うのは疲労感はある...
Philadelphia Marathon 2015 無事に完走しました!タイムは3:29:54 ... ギリギリ3.5〜♪と、喜んで良い感じでも無いのですが、早速振り返ってみたいと思います。フィリーマラソンはスタートが7時と他と比べて早いので、当日はホテルから乗り合いのシャトルバスで会場へ。朝5時発だから着いても5時半というところ。流石にフルなんで遅いかもしれんなと思いつつスタート地点へ行ってみると誰もいない... おいおいスタート前1時間半な...
昨晩移動して来たので結構遅くなり、今朝はガッツリ睡眠を取ってから窓をバサっと開けるとご覧の通り快晴のフィラデルフィア♪いやぁ〜なんか良いね。そのまま部屋でゴロゴロした後で、昼ぐらいにのんびりとエキスポ会場へ行った。家族がいるので寝る間も惜しんでの観光三昧になるかと思いきや、意外にも出不精的な我が家なのでした..で、気を取り直してエキスポ会場。フィラデルフィアマラソンのメインスポンサーはGORE-TEXだけに...
日曜日のレースに向けて本日からカーボイン♪ と言っても今回はカーボアウトも厳密にやってはいないので、どれだけ効果があるのかは不明ですが...ともあれ、今日は12時くらいから忙しくなるので朝っぱらからカーボイン♪しかも豚骨ラーメン+替え玉x1という、何だかとっても体に悪そうな感じでした。いやぁ〜先週は糖質制限入ってたので考えてみれば久しぶりのラーメン。それにお米も甘い物も食べれるとなると何だか得した気分になっ...
フルマラソン時の塩分補給。これ超大事ですよね〜給水でスポドリ飲んで、数キロおきにジェルを1ショット。でもって塩飴を舐めながら走る。って感じな方が多いのだろうな?僕の場合はこの塩飴が最近受け付けなくなって来てます。やはり甘ったるく感じてしまい、もはやNGです...ニッポンではどんなのが好まれているか調べてみると写真のMeitan2Runが人気のようですね?梅の果肉を扱っていたメーカーさんが、こういった物を作り上げて...
晩秋のNYC♪ 紅葉も終わりに近い雰囲気なのに本日はやたら暖かかった。セントラルパークを歩いていると抱き合うカップルが目に入る。ちっ.. 絵になるじゃねーか。迷わず1ショット頂いた。今日は出張戻りで休みだった事もあり、軽く走る事にした。ニューオリンズで走った10km時よりも更に張りが無くなった感じでどこにも違和感が無い。NYCマラソンから2週間経ってようやく完全に復活した。どんだけダメージを受けていた事やら.. そん...
昨日からルイジアナ州はニューオリンズに来ている。ミシシッピー川に沿うように広がる街、そしてとてつもない水害から復興した街。ともあれその陽気さは健在だ。仕事が終わるのを待って走りに出た。なんとNYCマラソンから12日も経っている。それでも、まだ本調子では無い.. 一体どれだけダメージ受けてるのか?そんな中、km6で10kmのRun。のんびりと.. と思いきや、流石にこれだけ空けると何だかとってもしんどい.. それでも体調を...
マラソン30km過ぎに来る脹ら脛や太腿の攣りもはやコイツを克服するしかここから先には進めない..そんな心境の今日この頃なのだが、3年連続のNYCマラソンで毎回コイツにヤラれっぱなしだ..原因は?一般的にはロング走不足による脚力の無さ、発汗による電解質消費、及び脱水症状、などが上がると思うが、3年連続となると他にも原因があるのでは?と考えずにはおられない。最初の東京マラソンも、初出場のNYCマラソンも攣った..東京マ...
今朝のNYCは見事な快晴♪ 森に分け入ると色取り取りの葉が降り積もり木漏れ日に優しく照らされていました。あ〜なんか平和だなぁ〜。そんな本日は二日酔い.. 昨日の酒が結構残っている模様.. 筋肉痛を意識しながらのウォーキングと相成りました..。昨夜はNYC Marathon の大打ち上げで、総勢30強のランナーが集まっての大宴会でした。店の半分を貸し切り、思い思いのマラソン談義。上は2時間40分のランナーから初めたばかりのランナ...
一気に晩秋のNYC。色取り取りに発色した葉がひらひらと舞う姿は心に哀愁を誘います。そんな中、ランニングギアを身に纏い、颯爽と走り始めてはみたものの、僅か200mで棄権しました... NYCマラソンから6日目を迎え、仲間達も再始動を始めた今日この頃体調も残すところ脹ら脛の筋肉痛のみとなりました。で、ちょっぴり焦った気持もあり、このくらいの筋肉痛ならば軽いジョギングくらい大丈夫だろうと思っていたところ、いざ走り出し...
本日は休みだったので朝からカイロプラクティクに行って左右のバランスを診て頂きました♪マラソン後5日目にしてまともに階段が下りれるようになり、残りは脹ら脛の筋肉痛のみという感じで良い傾向です。ギックリ腰の痛みもマラソン後から感じなくなっていたのですが、これはそれよりも足回りの筋肉痛が酷かったので気づかなかっただけでしょう。おかげで、今はすっかり良くなりました。そんな中で診察して頂くと、やはり右の骨盤周...
本日ブログのタイトルを「Runs up NYC」に変更しました!以前のタイトルは「stop over」いわゆる途中下車。これは仕事で行った先々で、脚を止めて見た物や食べた物などを書き留めたり、急ぎ足で流されている生活に立ち止まって周りを見渡す事の大切さを思いおこさせる為に付けたものでした。最近の当ブログでは主眼が走ることにあり、出張先などでも行った先々を走った記事が多く、その他の事はあまり掲載しなくなって来ました。前...
NYCマラソン後、既に3日経ちましたが、脚はパンパン.. 脹ら脛痛く、太腿も最悪.. 歩行速度遅く、階段の登り降りもかなりヤバイです..。情けない.. 全く持って去年よりダメージもデカイ..。それはまぁ仕方が無いとして、取り敢えず10月の振り返りを軽く。10月の走行距離は176km。誠に遺憾ながら、足底の故障とギックリ腰のダブルパンチで如何ともし難い状況があったので仕方が無い..11月も再来週にフィラデルフィアマラソンが控えて...
くわぁ〜エリートレーサーの走りっぷり!たまりませんな♪ 速過ぎっす..と、そもそも比較する事すら憚られますが.. リポ後半行ってみたいと思います。レジェンドと遭遇♪ 憧れのランデブー21km 〜 25km 00:23:32 (total 1:53:43)21km 4'26"22km 4'38"23km 4'32"24km 4'33"25km 5'45"間も無くブラスキーブリッジを渡りクィーンズに入るというグリーンポイントで今回のNYCMが30回目のマラソンとなるニューヨーク日本人マラソン界...
レースから一夜明けた早朝。Finish Lineは昨日とは打って変わった静けさ..このゴールを見てると、ホントに走ったんだなぁ〜っと実感が沸いてきました。そんな今朝はこの横にあるマラソンパビリオンに行き、メダルに名前とタイムを刻印して貰いました。Openの7時ちょっと前に行くと並ばずに入れて、15分くらいで出来上がり♪ 嬉しい記念品の完成です。さてそんな今年のニューヨークシティマラソンを振り返ってみたいと思います。会場...
ニューヨークシティマラソン、無事に完走しました。PB更新しまして、3:27:03(ネット)でした。グロス集計はまだの為。但し内容はボロボロの大撃沈でした...敗因はズバリ!前半に身の丈に合わない程突っ込んだ事...一応、当初の予定であるサブ3.5は果たしましたが微妙どころか、毎年の事ながら喜べな〜い...マラソンは魔物が居ますね。次回はそんなダメさ加減を振り返ってみたいと思います。アディオス。にほんブログ村...