暖かくなったかと思ったら翌日には寒々しい気温に戻るNYC。街中には梨の花が咲き始め、こぶしの蕾も広がり始めた、早咲きの八重桜が元気に咲き誇るも、セントラルパークの桜は咲くに咲けないような感じだ。ワシントンDCの桜は咲き誇っているので、北上するように開花して行くのだろう。青森と同じくらいの緯度なので、やっぱり同じくらいになるのかな?3月の走行距離はやっとこさで200kmを越えたところ、先週末のロングは這々の体...
そこかしこからREGGAEが聞こえてくるジャマイカ。首都キングストンにはボブマーリーゆかりの場所が数多く残っていて、如何に彼が愛されていたかが分かる。そんなREGGAEな国を席巻しているのがボルト選手を始め、ジャマイカのアスリート達が愛用するメーカーPUMAだ。も〜ホントにPUMA率が高い!プロアスリートからジュニアアスリート、高校生チームや一般の人までみ~んなPUMA着てるし履いてるし..で今回の目的のもう一つはこのPUMA...
「刺すような陽射しが降り注ぐカリブ海の島」そんな言葉がビッタリくるラスタの国ジャマイカ。言わずと知れた陸上短距離では超有名な島だ。このスプリント王国を支える選手層は厚くウサイン・ボルトアサファ・パウエルフレーザープライスなどなど、人口およそ300万人の島に溢れている。今回はそんな短距離のお膝元を巡るのだが、リオ五輪に向けて調整を行うこの方にも話しを聞いた。いやぁ〜やっぱオーラ出てますわ..オリンピック...
って、もちろん個人的な方のヤツですが...MLBのキャンプはアリゾナ、フロリダ共に4月初頭までガッツリ行われます。寒かったり暑かったりのNYCに比べればアリゾナは極楽ですが、如何せん砂漠だけに日中と夜の寒暖差は半端無いっす。そんな個人的スプリングトレも終わってみると走行距離90km、15kmBU走 x 2、30kmLSD x 1残りはジョグみたいな。仕事しながらにしては走れた方かな?、今季は右膝&足首が故障モードでバランスが悪いよ...
東日本大震災でお亡くなりになられた方に哀悼し被災者の方々がより良い方向に進めるように願います。毎日アスリートのガチトレを間近で見てるとこちらも体がムズムズしてきて、無意識にアキレス伸ばしたり足首回したりしてしまう..環化されまくりな今日この頃です。そんな中、現役のトレーナーやマッサージ師更に元大リーガーの方々なんかと会食する機会があり、柔軟性のある質の良い筋肉を作る為にはどうすれば良いのか?的な話し...
本日は早めに仕事も終わったのでロングをと走り出した。高い位置から降り注ぐ日光は遮り難く、木陰は0な完全にアウェーな状況.. 500mlの水を両サイドのポケットにねじ込んで走り出した。気温は高いのだが、乾燥しているだけに発汗しても直ぐに蒸発して行く感じ。なのでダラダラ感は無い。本当は30km行きたいところだが、時間的に20kmがやっとなので、そこを目標に走った。アリゾナってホントに砂漠やね.. 土埃を上げる乾いた大地...
ちょっと強そうな名前のトレイルを発見。その名も「THUNDERBIRD」...このネーミング。子供の頃テレビで見てたアレです..そんなこんなでアリゾナでの仕事の後にホテルの近所にある小高い丘?というか小さな山ぐらいの感じのこちらにやって来たという訳。 日暮れは驚くほど早くやって来るのでダッシュで駆け上がる♪ つもりだったが結構キツい...一気に150m上昇するので傾斜もあるし、岩や石がゴロゴロしていて難渋した...たったの2....
ギリで間に合ったSunsetな空。ココはフロリダ半島の西側に位置する街フォートマイヤーズ。今朝まではフロリダ半島の東側の街ウエストパームビーチ(WPB)に居たのだが、午前中の仕事を終え、半島を横断して来ました。距離にすると約210km程か、WPBは大西洋に面しているので海から太陽が上る街。毎朝、海から上るご来光に合掌的な感じでしたが、フォートマイヤーズはメキシコ湾に面している街なので、海に夕日が沈むのです。そんなSun...
毎年のスプリングキャンプで一風変わったTシャツ姿で現れるナンバー51番のこの御仁。数日前にお披露目されたTシャツは浜ちゃんの手書きイラスト入りで「人生は42歳から始まるんやて」とのメッセージが添えられていた。自分が同じ歳なだけに妙に勇気づけられるものがある..そんな51番ではあるのだが、その取材ではなかなか打ち解けて頂ける事は無い..。大体我々にはノーリアクションでまさに空気みたいに透けている感すらある。そん...
雪降るNYCを脱出して、やって来ましたフロリダはウエストパームビーチ。気温は27℃と氷点下のNYCとは大違いな楽園。こんな良い気候の街に来れば、そりゃぁ走りたくもなりまさーね。冬眠から目覚めたように走り出したのがちょうど1週間程前からで、流石に出始めは膝が痛くなったり足首が腫れたりと散々だったが、連日のジョグでかなり普通に戻って来た。今晩は夜Runでビルドアップをやってみた。最大で4'20"くらいまでしか上がらな...