
本日はブロンクス10Mレース。この3日間休足したお陰で脚の疲れは無いに等しい、
ただ、右膝の下側にある痛みは変わらない感じ。どっかの筋を痛めてんだろうな..
そんなこんなだが、しっかりとストレッチして走れる状態に準備していく。
この日の気温は16℃と寒すぎず暑すぎずの調度良い天気。家を出る前にご飯を一杯
お茶漬け状態で食べて来て、レース20分前にジェルを一つ入れた。


スタート地点はヤンキースタジアムの直ぐそばで、辺りにはブロンクスらしい
Yo〜Men〜!的なウォールペイントがあり、実際、暗い時間にはあまり来たく
無いところでもあるのだが、クィーンズに住む自分にとっては偏見かもしれない。
ともあれ、そんな住宅地の日曜日の朝っぱら。地元の人が居る訳でも無く、盛り
上がっているのはランナーだけなのかもしれない(笑)

さて今回は膝の様子を見る為もあって、設定ペースはkm5'30"にした。ホントは
6'00"でも良いくらいだろうが、一ヶ月後のNYCマラソンの設定ペースを5'30"に
していたので、これで可能かを見定めて、ダメなら下方修正するつもりだ。
8時ちょうどにスタート。セカンドグリッドなので殆どのランナーが4'30"ぐらい
のペースで一斉に走りだす。なので自分は端っこに寄って地道に走り始めた。
流石に周りに引っ張られる形で流され、最初の1kmこそ5'30"だったものの早くも
2kmからは5'10"ペースに巻き込まれてしまった...。ひとまず脚にも異常が無いの
でこのまま通す事にした。5M(8km)地点まで来ても脚の調子は変わらずむしろ良い
ようにも思えて来た。普通生活してると痛い膝がまったく痛く無い..。不思議な
もんだ。アドレナリン?そんなこんなでここから火が点いてしまいガチ走りに変更。
前半の遅れを取り戻すかのように、5'00"、4'45"、4'30"と上がって行き最後の
4kmは4'20"まで伸びた。途中、膝が痛くなりそうな予感が何回かあったが、その
度に、師匠から教えて貰った、体の姿勢を正常にアジャストする方法を試し、常に
姿勢は意識しながら走ったおかげか、特にトラブルも無く走り切る事が出来た。

ゴールした後は速攻でメディックのテントに駆け込んでアイシングしてもらい
NYのマラソンイベント定番であるベーグルとリンゴを貰ってモグモグ食べた。
結果的にガツン!と走ってしまったが、これが膝にどの程度の影響を与えるか?
膝下の痛みがどういう風になるか?は明日にならないと分からないが、まぁ
走ってしまったものはしょうがない、今日は安静にして家でのんびりしてます。
NYCマラソンまであと一ヶ月。調整間に合うかなぁ??
にほんブログ村
スポンサーサイト
[C51] No title