
秋晴れな日曜日の早朝、フェリーで渡った先はNYCマラソンのスタート地点でも
あるスタテンアイランド。5つあるNY市の郡の中でも南端に位置する島だ。
NYに観光に来たのは良いが自由の女神があるリバティ島に渡る時間が惜しい人達
は、このスタテンフェリーを使って自由の女神を眺めたりする。フェリーの料金
が無料なのもお得感があって、行って来いで1時間ちょっとの観光に沢山の
観光客が溢れかえるのだが、今日ばかりはランナーに占拠されてる感じだ。
今回のスタート地点は島に渡って直ぐにある、NYヤンキース傘下のマイナーリーグ
スタテンアイランド・ヤンキースの球場前に設置されている。大きな駐車場に
相変わらずダイナミックな配置で、メディカル、大会テント、荷物預かり所、
トイレ、等が並ぶのだが、何年も培われてきたノウハウだけに完璧な配置だ。
少し肌寒い時間帯ではあるので、荷物を預けるのもギリギリにしてストレッチに
励む。右膝にちょっとの違和感はあるものの、まぁ体調も良好だ。
8時半にハーフマラソンのスタート。ホントはガチで記録を狙いに行きたいところ
だが、ここで故障してしまうと、3週間後の本チャンにどのような影響を及ぼすか
分からないので、8分目で走る事にした。今回はkm5'00"で通す事にするのだが、
スタートして直ぐに皆さん突っ込む突っ込む..。ハーフだからと記録狙いなのか
かなりのハイペースだ。自分はそれに流されないように我慢してガマンして進む。
トータルだと
1km 5'08" 6km 4'57" 11km 4'53" 16km 4'44" 21km 4'37"
2km 4'57" 7km 4'55" 12km 4'57" 17km 4'51" 0.272 1'01
3km 4'54" 8km 5'00" 13km 5'01" 18km 4'42"
4km 4'56" 9km 4'48" 14km 5'02" 19km 4'45"
5km 4'55" 10km 5'02" 15km 5'01" 20km 4'42"
な感じ。 ほぼkm5'00"ペースで18kmぐらいからラストスパートを
掛けた。まぁ膝の様子を見つつなのだが..。
走りだして直ぐから両足首に痛みが走る。でもこれは、関節が温まり切れて無い
事からの痛みだと判断し、そのままのペースを維持するも、普通なら4kmぐらいで
抜ける痛みが一向に抜けない。ありゃりゃ?これは..と思い始めたが、ひとまず傍観
で様子を見る。半分が過ぎ、折り返し地点を回ったぐらいでようやく痛みが抜けた。
随分長いアップジョグになってしまったようだが、この後はなかなか軽快だった。
18km過ぎから、大丈夫感いっぱいになったので、少しづつラストスパートに転じ
最後はkm4'40"台まで上げて走った。

終わってみると、上手くイーブンペースで走れた感じだと思った。まぁ+ー5秒程の
推移はあったが、こんなもんでしょう。最後のスパートはスピード練習みたいな物か、
ともあれ無事に故障も無く完走できて良かった。 これで少しは成長が垣間見れたよう
な気がするので、一安心した。

さ〜て3週間後のNYマラソンまで、残りどんなトレーニングが出来るか?
悩ましい日々が続きそうだ。
にほんブログ村
スポンサーサイト
ラストで上げられるのが羨ましいです(笑)
膝に違和感を抱えての調整レースにしては、
素晴らしいのではないでしょうか。
NYCは期待できそうですね☆