fc2ブログ

Entries

〜憧れの国ニッポン〜 靴を求めて三千里

10/15#1

連休明けのNY。車の量と比較しても多くなりつつある自転車の数が最近目立つ
ようになって来た。バイクレーンは普及されつつあるのだが、この街を自転車で
走り回るにはそれなりのスキルがいるのも確かな事だ。せっかく楽しい旅行で
訪れたNYで観光客が大きな事故に遭ったりしない事を祈る。

さてさて、ランニングするには欠かせないランニングシューズの話。僕はこの
ランニングシューズをアメリカで買った事が無い。何故ならばサイズが無いから
である。更に言えば種類も無いからである。もっと言えば大味であるからである。
僕が愛用しているのは主にアシックスのシューズ。アシックスと言えばニッポン
でもおなじみのあの豊富な種類と品揃え。痒いところに手が届くと言っても良い
だろう(他のメーカーさんを使用している方には申し訳ない)。が、しかしNYで
というかアメリカでアシックスのシューズを探しても片手で足りるぐらいの品揃え
しか無い... いやはや、そりゃぁニッポンは今、物凄いランニング&マラソンブーム
の真っ最中ですよ。しかしNY、いやアメリカもランニング人口はニッポンの比では
無いでしょう。しかーし!マジでシューズの品揃えは最悪なんです..。
NYマラソンのスポンサーにもなっているアシックスなのに.. 良いのかこれで!
ホント声を大にして言いたいです! 恐らくアメリカでアシックス履いてる日本人
は皆そう思ってくれてるはずです(そう信じたい)。

ではその羨望のシューズ達をどうやって手に入れるか? それはニッポンに一時帰国
した時に買ってくるか、ネットでオーダーして実家に送ってもらい、更にそれを
国際郵便でアメリカまで送ってもらうしか無いのです。しかしながら個人差はあり
ますが、シューズって半年ぐらいで大体アウトですよね?特に一足しか持ってない
人なんかは?? 知り合いの方はニッポンに一時帰国した際に同じシューズを3足とか
買ってきちゃう人もいます。まぁそもそもアメリカ人はそこまで細かいスペックを
求めたりしないんだろうな。ってのがあまり細かく無いですが大体的を射た答えなんだ
ろうと思いますが。 そんな中、先日のスタテンハーフの時にターサージール履いた
アメリカ人がいたんで、お前さんそれをどうやって手に入れたんだい?と聞いてみると
「ネットデカッタヨ、ラクテンサイコウ」とか言っててビックリしましたが、稀に
そういう人をいるんだという事も知りました。

このシューズの品揃え問題。ミズノやアディダスでも同じかな..。
ともあれ、一刻も早くアメリカでもニッポンと同じ品揃えの商品が買えるように
なる事を切に願うのであります。多分無理だと思うけど...

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村



スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://camnyryo.blog.fc2.com/tb.php/210-a7b43d20

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

リオ

Author:リオ
NYC在住サブ3.5ランナー♪
ボストンマラソンの出場権03:15:00を目指して疾走中。
旅ランで世界を周る♬

ブログランキング参加中

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR