
めちゃめちゃ天気が清々しい今朝のNY。こんな朝は走らずにはいられない!
って事でいつもの10kmコースを走り出したのだが、ここ最近の故障は全て
フォームから来ているのはほぼ間違いないでしょう?って事でスピードはゆっ
くりだけど、フォームをとにかく意識しながら走ってみる事にした。
もちろんストレッチもガッツリやってから走るのだが、このストレッチも
きっちりやってるようで実は偏っている事が判明.. なのでこちらも改善すべく
もう少し丁寧にやってみた。でもってさぁとばかりに走り始めたのだが、
これが結構しんどい.. ちょっと油断するとフォームが崩れるじゃないか!
で、イカンイカンと気持ちを切り替えて再び走るのだが、何か違う事をボ〜
っと考えていると、いつの間にかフォームが... そんな繰り返しにまったく
油断出来ないぜと思いつつ何とか終わった。
前傾姿勢、腕の振り、肩甲骨の動き、骨盤の躍動、蹴り出される脚、着地、
丹田への意識、などなど全ての動きが上手く連動すると、ビックリするぐらい
気持ち良いテンポとリズムが生まれる。自分の場合この気持ちの良い状態に
なるのに走り始めてから3kmぐらい掛かるのだが、今朝に限っては走り出しの
早い段階からこの状態になれた。ふーん、意識をしっかり保てれば意外に
この状態に持っていけるのは早いんだなぁ〜っと実感。良い勉強になりました。
でもさ、綺麗な景色みたり、目の前の移り変わりを感じていると、体がさ
走るテンポの気持ち良さと、体に感じるフィーリングの気持ち良さの相乗効果で
更に違うとこに意識が行っちゃうんだよね... で危ない危ないとまた戻ってくる
みたいな.. いやぁ〜こいつはまさに魔性だ。 ランナーズハイとも違うと思うん
だけれど、自分のようなのんびりしたヤツにはこりゃぁ来ますね。
何の話だか良くわかんなくなっちゃったけど.. ともあれフォームの改善。走りが
良くなるんだったらなんだってやりますよ。てか本チャン前に悪あがきも甚だしい
のだが、一年に一回のレースだからやっぱり気持ち良く走りたいしね。そんなこんな
で、悪あがき大いに結構。練習量は足りないけど最後の最後まで良くなるように
いろいろ取り組んでみようかと思う今日この頃なのでした。
にほんブログ村
スポンサーサイト
コメントの投稿