
本日も早朝から10kmRun。気温は28℃ともうダラダラな感じで
途中何度も止めようと思ってしまいました..
それでも何とかこなして一先ず終了。ホントはもっとロングを
やりたいのですが、なかなか上手く時間が作れません。
こんな事では長距離走り込み計画はどうなることやら..
暑さと時間との戦いになりそうです。

で、一度自宅へ戻りさっぱりした後で再び湖畔へ。今回の目的は
昆虫採集ならぬ昆虫採取です。というのも例の野鳥の雛ですが、いろいろ
調べてみると現在は自分で体温調整が出来る最後の段階に来ているらしく
飛べるようになるのも時間の問題だろうと、そして羽ばたく為の筋肉を
付ける為には、やはり普通に親鳥から与えられていたであろう動物性の
タンパク質を摂取するのが、どうやらこの時期非常に重要らしい。
なので恐らく小学生以来の虫取りに着手したわけであります。
最初はバッタとか結構バシバシいて楽勝だろうくらいに思ってたんですが、
意外に殆ど見かけず.. やばいなぁと思っていた時にようやく超小型の
黄金虫1匹、同じく小型のかみきり虫の一種を2匹Get 。最後にこの暑さ
で地上に出てきたのか、ラッキーな事にミミズを1匹捕獲に成功。
これを持って帰り与えてみると、あまり触手は動いてないご様子..
しょうがないので飲み込んで頂きました。こんな事でこの子は自然に
帰れるのか?心配しないではいられないのでした...。
明日も虫探し?これもまた憂鬱です..
にほんブログ村
スポンサーサイト
- http://camnyryo.blog.fc2.com/tb.php/404-902c657a
トラックバック
今日は捕れましたか?
たくさんいるようで捕れないもんですよね。木に蜂蜜でも塗りますか。。