
クスコの北側3700mに広がるインカの城塞跡サクサイワマン。
空が限りなく近いこの地に何故これほどの建造物を作ったのか未だ不明な
ところが多い。クスコがスペインによって陥落した後もインカの人々は
ここを拠点にクスコ奪回戦を繰り広げたという事だ。1983年にクスコと
同じく世界遺産に登録された。


インカ特有の緻密な石積みで築かれた遺跡は今からおよそ550年余りも前に
造られた物とは思えないほどで当時の技術の高さを伺い知る事が出来る。
現在でもインティという太陽の祭りが6月24日の冬至の日に行われる。
インカでは当時から太陽の光の動きで正確な暦を割り出して作物のたね付け
や収穫を行っていたらしい。

眼下に広がるクスコの街3400mから、このサクサイワマン3700mまで
片道5km弱の坂道トレーニング、相当鍛えられる事間違いなし。
早速明日の朝チャレンジしたいと思う。
にほんブログ村
スポンサーサイト
- http://camnyryo.blog.fc2.com/tb.php/464-0dcf5a0b
トラックバック
コメントの投稿