
GARMINにドック入りしたままのMy620... 状況は分かりませんがバッテリーを
チャージしっぱなしにした状態で起こった重放電トラブルに対してGARMINさん
も現在いろいろな角度から検証を行っている模様です。なんてったって2回も同じ
症状でドック入りさせてしまいましたから.. GARMIN的にはまたお前かぁ〜!
みたいなところはあったと思います.. で、スタッテンハーフもあるわNYCMも近い
わで、何とかなんないの〜?っと相談したところ、220が代替機として我が家に
やってきました。お〜.. とりあえず間に合った.. 早速最新のソフトをインストール
するべく充電クレーデルを接続しようとしたところ、ムムム...!! 220のクレーデル
って620のヤツと違うやん!時計と充電器が離れないようにストッパー付いてるし、
最初から620もこの充電クレーデルを採用していたら、そもそもトラブルは起きな
かったのかもしれない.. 形も620にハメても使えそうだし。でもメーカーの基準
でははっきり220用と620用は分けてあるのは何故なのん...?220と620では充電
の接地面が時計裏の左右に分かれているのだが、220用を逆さに使えば620でも
使用可能に思えるのだが?てか絶対に自分と同じトラブルに見舞われた人は世界中
探せば一人ぐらい居ると思うんだよね.. その辺も考慮してGARMINさん620の充電
クレーデルもストッパー付けてくれると完璧なんだけどなぁ〜。
GARMIN Internationalのスタッフとも何となく打ち解けたので今度提案してみよう。
で本日はこれから出張なのだが、220の試運転を兼ねてホームコースを12kmJog
してきました。620の機能性も素敵なんだが、220のシンプルな操作性でも案外
良いじゃないと思えてきてしまった.. だってあんまり細かい機能まで使いこなして
ないし... もちろん使いこなせばデータも沢山取れるし良いには良いのだが、自分の
ようなユーザーには220ぐらいのスペックの方が性に合うかも。でも遅かれ早かれ
620は戻ってくるし、さてさてどうしたものか。
にほんブログ村
スポンサーサイト
シンプルすぎる私のガーミンも最近かなり不調です( ;∀;)