
先週末はイベントめじろ押し!まずは実家の母の訪米に合わせて家族で
Apple Pickへ。いわゆるリンゴ狩りなのだが、ちょとだけ普通と違うのだ。
アメリカでリンゴと言えばかなりの品種が栽培されている。特にNYは日本
の青森県と同じ緯度に位置するだけにリンゴ栽培にはかなりの気合が入って
いて、ゴールデンデリーシャスやNY Apple(←アップルステートと言われる
だけに)などなどホントに種類が多い。だが我々の狙いはこれらでは無い..
それはニッポンの品種!YatakaFujiなのである。いわゆる富士だ。
アメリカの品種はどちらかと言うと酸っぱくスッキリしているリンゴが多い。
だがFujiは甘酸っぱく糖度もあって本当に美味しい。はっきり言って我が家
はFuji以外は見向きもしない... そんなこんなで一袋100個ぐらい入る袋を
2袋購入$25 x 2。いやはや大漁大漁.. とんでもない量を収穫して来ました。

そして日曜日は朝一でホームコースをビルドアップ走12kmした後で
ロングアイランドのOysterBayへ。名前に因む通り、牡蠣の養殖を主産業
にしている田舎の街なのだが、ここで毎年一回オイスターフェスティバルなる
ものが行われていて、プリプリのオイスターをカクテルソースやレモン、
最近ではポン酢をつけて廉価で楽しむ事が出来る。なかなか素敵なイベント
なのだ。例年は水筒にキンキンに冷やした白を入れて持って行くのだが、
今年は車で行ったのでワインは無し.. やっぱりChardonnay辺りをこそっと
持ち込んでグビグビ行きたいところだ。この一皿で$10、結構良いでしょ?

で、本日月曜日は我が友のホリ師匠とNYCマラソンのコースをkm6'30"で
試走した。大会2週間前なのでギリギリの試走だったのだが、このタイミング
を逃すと無理な為、二人で決行した。とは言えkm6'30"と言えどもかなりの
ダメージを与えられるのがフル試走なので、大丈夫かなぁと考えつつも走っ
たが何とか特別な痛みも出る事無く走り切れた。いやはやホントに良かった。
明日から今週いっぱいは出張に出てしまうので、このトレーニングは自分に
とっては非常に意義のあるものだったと思う。出張先では疲労抜きとJogに
勤めて体調を調整しながら今週を乗り切り、ラストの来週は弛緩しない程度
にJogを行ってベストな状態で本番に臨みたいと思う。
にほんブログ村
スポンサーサイト
リンゴにカキ、大好物です♪何て魅力的な写真なんでしょう!お値段も魅力的。秋のNY最高!