

昨晩の酒が効いて昨日の朝Runは挫折..。やっぱりね酒はいかん。いかんのです。
で、これは何とかせねばといろいろ考えていたんだが、一度帰宅してしまうと
まず走るのは無理..それを解消するには..

閃いちゃいました!
なんだなんだ走って帰れば良いんじゃん。通勤Runとかしてる人いっぱい居る
じゃん。なんでこんな簡単な事に気づかなかったのか?
で、定時で仕事が終わるちょっと前から何故かストレッチを始める自分。
周りの人達の頭の上には確実に
?が載ってた。

そんな事は気にせず、さっさと着替えてバックパックを背中に固定する。
お!今日はデジもあるから普通に写真も撮れるぜ。ちょっと気を良くして
会社の外へ出た。この時期のNYは真っ暗になるのが20時過ぎなので、
まだまだ明るい。よしよしとばかりに走り始めた。6番街を真っ直ぐ
セントラルパークに向かって北上して行く。右手にはRadioCityのライトが
きらびやかな感じ。1kmも経たないうちにセントラルパークの入り口が
見えてきた。


おー。やっとるやっとる。老若男女がヒーヒー言いながら走っとる。
上手く流れに合流して東廻りでさらに北上する。最初の長い坂道に掛かるが
まだまだ元気が良い。坂を登り切る少し手前にメトロポリタン美術館が
見えてきた。ペースは1km6分ぐらいか?バックパックを背負ってるしJogの
イメージで走っていく。この季節には多いのだが、時折ランナースクールの
集団がえらい速さで抜いて行ったりすれ違ったりする。凄いねー。


グッケンハイム美術館横の直線を突っ切り軽い登り降りが続いた後、
長い下り坂が始まる。セントラルパーク最大の難所ノースヒルだ。
まぁ下りは良いんですよ下りは。で、一番北側まで来ると住宅街が見える、
ここから北はハーレム地区。最近だとセントラルパークに近いこの辺りは
結構な値段するらしいのでなかなか住めないとか?そんな事を考えながら
通り過ぎると、今度は長い長い登り坂が待ち受けている..ホント毎回この坂
だけは勘弁して貰いたい。ヒーヒー言いながら登り切ると、またまた素敵な
下り坂が待っていてくれるのだが、この辺りで何やら疲労感がたっぷり出て
来た。う〜、体が重いんですけど..しかも背負ってるバックパックがRun用
では無いので徐々に腰に響いてきた。


その後、登ったり下ったりを繰り返しつつ今度は西側を南下して行く。
ダコタハウスやストロベリーフィールズを横目にする辺りになるとようやく
マンハッタンの摩天楼がちらりと見え始めた。あと少しで一周!萎えかけて
いた気持ちに再び喝を入れる。プラザホテル前の角に出てきたところで
セントラルパークも終了。これから東に移動してクィーンズボロ橋を渡ると
我町アストリアだ。陽も沈み薄暮の頃合い、急いで帰らねば真っ暗になって
しまう..。


この橋。マンハッタン側の入り口を入ったすぐの登りが非常にきつい。
いつも15km以上走る時はジェルとか持ってるのに今日に限っては丸腰..
セントラルパークで一回給水しただけだ。あ〜パワーが足りない...
イーストリバーを眺めつつ右手を振り返るとクライスラービルやエンパイアに
照明が点いていた。あ〜..後3km..。気合だぁ〜。
橋の最後は長い下り坂。ちょっと息を吹き返す。

ラスト直線2km。いかん足がガクガクしてきた...やっぱ給水とかエイドとかって
大事なのねん..とか思いながら後は惰性だ。ホントは最後にWSとかでちょっと
飛ばして〆ようと思っていたんだが、まったくそんな気持ちにもならず早く終わって
欲しい一念で帰って来た感じ。体の中にパワーが殆ど残ってない完全なガス欠状態で
何とか終了。あ〜厳しかった。まだまだ修行が足らんようです...。
走行距離17km 1時間48分 かなり弱ってる感じで育児フォローにも多大な影響が..
やっぱり朝Runだなと改めて思いました。 因みに翌朝走ったら疲れが抜けておらず
スローJog10kmで撃沈。一回休まないと回復しそうに無いです...。
スポンサーサイト
コメントの投稿