
本日のNYは曇り。が、これから暖かくなる模様。今日も仕事はゆっくりなので
娘を幼稚園に送り届けてから走りに行く事に。いろいろ考えたがやはり距離を
地道に伸ばして行けるトレーニングを行うようにしようと思い、本日はこれから
マンハッタンに渡り東側をぐるりと南下して西側へというマンハッタン周遊LSDを
決行する事にした。ペースは1km7分〜8分でじっくりゆっくりと足に負荷を掛ける
事にする。まずは橋を目指してのんびりと走りだす。


3km程で最初の関門、クィーンズボロ橋の入口へ到達。ここから橋の中間まで1km
ぐらい緩い坂道が続く。ゆっくりゆっくりと走りつつもフォームを意識して腕を
きちんと振りながら進んで行くと右手にルーズベルト島が見えてくる。

すると今度は下り坂に。体が勝手に前に出ようとするのを抑えて抑えてスピードが
出ないように気を付ける。先はまだまだ長いのだ。

で、ようやく橋を渡りきりマンハッタンに入る。
ここから一番街(1Ave)を南下して行く。まだ10時前なので出勤途中の会社員や
犬の散歩をする地元の方も多く、方々を避けながらしかも信号に引っかからない
ように加減して走る。


ずんずん南下して行くと国連が見えてくる。大体10時から会議が始まるので
まさにラッシュアワーにぶつかった感じ。大使やNGOの方々が足早にビルの
中に消えて行く。いつもは仕事で来るのだが、今日は完全スルーで通り過ぎる。
42stまで来ると右手にはクライスラービルが見える。この辺りからは空いてる
のでまたまたのんびりモードでさらに南下する。


34stを越えたところでイーストリバー沿いの遊歩道が始まる。後ろを振り返ると
先程渡ってきたクィーンズボロ橋が遠くに見え、随分走って来たんだなと思うが
実はこの辺りで7kmちょっととまだまだな感じ。しかもLSDでペースも遅いので
かなり楽に通過した。


ちょうど10km地点でウィリアムスバーグ橋が見えてくる。この辺りは完全に
整備されたところなので、風景を楽しみながら走れる。さらに1km程進むと
橋の袂を通過。対岸はブルックリンでも最近家賃が高騰してる地域で普通には
住めないエリアになってきている。

更に進んで12km地点でマンハッタン橋とその奥にブルックリン橋も見えてきた。
橋の向こうには薄っすらと自由の女神も見える。ようやく整備された公園も終わり
再び遊歩道&サイクリングロードに戻るとフルトン地区に入ってくる。ここは昔、
フルトンフィッシュマーケットという魚の卸売場があったところだ。今では北部の
ブロンクスに移動してしまった為に再開発の真っ最中という感じ。


13kmちょっとでサウスシーポートに到着。ここで小休止してトイレタイム。
ここより前にもトイレポイントはあるのだが、このPIER17の屋内にあるトイレを
使った方が綺麗で良い。

で、小腹が空いたのでエイド補給のつもりでホットドックを購入。
世界各国のマラソン大会でご当地エイドみたいな物があるんだろうけど
NYマラソンでホットドックがエイドステーションにあったなんて話は聞いた
事がない。けどもしあったならば必ず参加者で溢れかえっているはずだ。
ご当地エイドはやっぱり日本国内が凄いんでしょうね?


さぁ気を取り直して再びRun。すぐにマンハッタンの南端にあるバッテリーパーク
に到達する。そこの北側は経済の中心ウォール街のビル郡が立ち並び観光客も一杯。
西側の遊歩道に進むと自由の女神が良く見えるポイントに差し掛かる。
ここから今度はハドソンリバー沿いの遊歩道を北上する事に。


西側もしっかり整備されていて走るには申し分ない。相変わらずのゆっくりペースで
ずんずん北上して行く。


20kmちょっとでチェルシーピアに到達。ここで再びトイレ休憩。
マンハッタンをこうして走っていると要所要所にトイレポイントがあるので
LSDなどのゆっくりトレーニングの場合は是非活用して頂きたい。

さてさて、さらに北上して行くと26stを過ぎた辺りから右手にはタイムズスクエア
のビル郡が見え始める。それを横目に進むと42stで再び観光客の団体にぶつかる。

どどーんと見えてくる空母イントレピッド。第二次世界大戦で活躍した艦船だが
現在はミュージアムになっており、歴代の戦闘機や退役したスペースシャトルも
飾られている。

その更にお隣には豪華クルーズ船が停泊していた。
こりゃホントにホテルが海を移動してるようなもんだよね、しかしデカイ。


57stまで北上したところで、進路を東に取りマンハッタンの中に入って行く。
更に9Aveまで進み、数ブロック北上すればコロンバスサークルが見えてくる。
タイム・ワーナーセンターのツインビルにCNN、対面はセントラルパークの
南西端で賑やかな人集りが出来ていた。

ここまでの走行距離25kmちょっと。なので再びご当地エイドのご紹介。
ど〜ん!特大プリッツェル!おいおいこれはいくらなんでも喉通らんだろう..
しかしこんだけ走ると腹減ってるんで意外に入るんですよね、塩味も効いて
るしガッツリ完食です。水分補給も十分に行い再び出発。


セントラルパークの南側をちょっとだけ掠めて再びクィーンズに向かう事に。
一瞬このまま一周しても良いような気もしたけど、それだとフルマラソンLSDに
なっちゃうし4時間越えてしまうので今回はパス。NYマラソンが近くなったら
一回やってみても良いかもしれないかな。


再びクィーンズボロ橋登場。これを渡れば我が家ですが、マンハッタン側の登り
1kmが少し急で意外にしんどい...。といつもなら感じるところが今回はLSDで
かなり体力温存しているので、全然大丈夫。なんかいつもと違う展開にビックリ
しつつもペースは変わらずゆっくりを意識して登って行く。


下りもペースを一定にする事を意識しつつなのだが、もうすぐ終わるという
喜びが全身に伝播し徐々に上がってきてしまった..。


ともあれ4時間過ぎたところで全行程32kmを達成。あと10km走ったらフルやん。
いや〜もうちょっとあっちっこっち痛くなったりするだろうと考えていただけに
この調子の良さにはビックリ。たまにはこういう事もあるのかな?
これから週一LSDはこのぐらいの距離を毎回走れるように努力したいもんです。
あー楽しかった。
にほんブログ村
スポンサーサイト
コメントの投稿