
本日は調整Run10k。昨日の足の痛みから1日半空けての夕Run。km7〜7'30"で
ゆっくりと不具合を確かめながら走る。左膝の痛みもこのスピードなら出ず、
何とか走る事が出来る感じ。あ〜安心した。引き摺る痛みだけは勘弁して欲しかった
だけにちょっと一安心。だが6kmも走ると今度は他の部位が悲鳴を上げだした..
右の足首や左右の太腿裏などなど、やっぱり慣れない走行距離に体はあっぷあっぷ
の様子でいろんなところが突っ張ったり重かったり何かしらあった。
月間300kmが定着すればもう少し違うのだろうが、これが現在の自分の体の限界
なんだろうと思った。同時に継続を新たに誓う。

さて、そんな暑い夏に、ちょっと体を涼しく?させてくれるレースの話題。
その名も「Zombies Run」。この名前はすでに全世界的にAPPでお馴染みに
なっているかもしれない。イギリスの会社が開発したAPPが元だが、いわゆる
ストーリー仕立ての構成になっていて、使用ランナーはRPGよろしく、APPの
中のストーリーをイヤホンから聞きながら走るという物。
で、その名の通りゾンビが途中で襲ってくるので気合で逃げる(スピードを上げる)
するとインターバルのような効果があるのか?そもそもはダイエットにランニングを
と望む人は多いけれど続かない現状に一計を案じたAPPなのだ。アメリカでは
かなり流行っているらしい。


で、こちらがその世界をそのままレースにしてしまったもの「ZombiesRun5K」。
襲い来るゾンビを掻い潜りながら5kmのクロカンコースを走破するというもの。
ボランティアのゾンビ達は気合たっぷりでメイクも半端無く、マジに怖いくらい..
しかもランナーなので速い.. もの凄いスピードで追いかけてくるらしい...

↑こちら気合たっぷりのゾンビボランティアの皆さん。5kmと侮っちゃいけません
子供は泣き叫び大人もビビリます.. 真夏の暑さに辟易しているあなた、こんなレース
に参加して強制的に走ってみては如何でしょうか? ムフフフ..
今月の走行距離 320km 本日の走行距離 10km
にほんブログ村
スポンサーサイト
リアル過ぎ、子どもは恐怖におののくでしょう
もはやメインはマラソンではない!?