
本日は6週間後に迫ったNYC Marathonに向けて、この夏のトレーニングを
総括するかのような、NYC Marathon Tune-up 18Mというレースが行われた。
コースはセントラルパークの6Mループを3周。アップダウンの多いこのコースを
3周というのは結構キツい。7月8月の週一ロングで距離に対する耐性は随分付いた
とは思っていたが、肝心のスピードはkm5くらいまでしか上げてはいない。
そこで、今回はマラソンペースでの18M完走を狙う事にした。と言っても、
どこか痛くなってDNFっていうのは避けたいところ。なのでkm4:45を自分の中での
デットラインに設定して挑む事にした。30kmだし、もう少し飛ばしても良いかと
思ったのだが、ココに来て故障するのにかなりビビっていた..。
結果は以下。
1km 4'37"
2km 4'37"
3km 4'38"
4km 4'28"
5km 4'31"
6km 4'30"
7km 4'30"
8km 4'30"
9km 4'32"
10km 4'21"
11km 4'32"
12km 4'37"
13km 4'35"
14km 4'19"
15km 4'32"
16km 4'37"
17km 4'37"
18km 4'35"
19km 4'33"
20km 4'25"
21km 4'43"
22km 4'35"
23km 4'40"
24km 4'26"
25km 4'44"
26km 4'39"
27km 4'43"
28km 4'25"
29km 4'03"
0.20km 0'52"
Distance 29.20km
Time 2:12:38
AvgPace 4'33"
前半「抑えて行かないと」という気持からkm4'45"を意識して走っていたの
だが、周りに引っ張られてkm4'30"ぐらいで最初の10kmを走るも、その後は
少し落ち着いて、km4'35"くらいで次の10kmをしのいだ。最後の約10kmは
km4'25"〜4'45"と不安定な内容だが、目標設定の4'45"を死守しつつも、下り
でストライドを一杯に広げて突っ込み、何とか粘った。最後の1マイルは
このまま軟着陸かと思っていたところに、km4'00"で疾走する女性ランナーに
抜かれ、これ幸いとピッタリ後ろに付けてグイグイ引っ張って貰った。
お陰で、4'03"まで上げれてフィニッシュラインを踏む事が出来た♪
この結果を受けて思った事は、やはり夏の週一ロング10連チャンが確実に
効いてるんだなというのを実感出来た事。更に故障らしい痛みが出る事も
無く無事にゴール出来た事で、今年のNYCマラソンの設定タイムを考える
良い目安にもなったと思う。反面、脚へのダメージは少なからずあり、
足底の外側に左右共痛みを感じる。この後に本来なら残り13km走ると
なると、脚の痛みが強くなるのは必須だ。それを回避するには...?
何すれば良いんだろ??ともあれ、この現在の脚力を維持しつつ更に
42.195kmを走り切る為に、残り6週間で何をすれば良いのか?
じっくり考えて取り組みたいと思う。
今月の走行距離 170km
本日の走行距離 アップJog3km,レース29km
体重 61.60kg
体脂肪率 12.30%
にほんブログ村
スポンサーサイト
[C606] No title