
Philadelphia Marathon 2015 無事に完走しました!
タイムは3:29:54 ... ギリギリ3.5〜♪
と、喜んで良い感じでも無いのですが、早速振り返ってみたいと思います。
フィリーマラソンはスタートが7時と他と比べて早いので、当日はホテルから
乗り合いのシャトルバスで会場へ。朝5時発だから着いても5時半というところ。
流石にフルなんで遅いかもしれんなと思いつつスタート地点へ行ってみると
誰もいない... おいおいスタート前1時間半なのにこれかい!
気を取り直して荷物を預け、ストレッチなんぞやっていたら急にざわざわと
ランナーが集まり始めた。6時半にはコーラルへ入り最後の確認などをやって
いると、同じ時間にスタートするハーフの連中と一緒になり結構な人口密度。

朝7時にはスタートせず15分押での号砲となった。
1km - 5km 23:39
1km 4'54"
2km 4'30"
3km 4'32"
4km 4'45"
5km 4'40"
スタートするまで大いに悩んだペース設定ではあるが、今回はkm4'45"くらい
で行けたら良いなと漠然と思いつつスタートした。最初は若干の混み合いで
少し遅くなったが、あんまり気になる事も無く走り出した。
それよりも、この3週間まともに練習して無いので、それがどう体に影響が
あるのか?そっちの方が気になった。
3kmまでは遅かったり速かったり。それでもNYCマラソンよりはかなり抜いて
走った。4kmからほぼ4'45"ペースになり安定する。着地が若干荒くて良く無い。
もう少しソフトに着地するように心掛けて、体の隅々をチェックしていった。
5km - 10km 24'05"
6km 4'45"
7km 4'46"
8km 4'59"
9km 4'38"
10km 4'41"
体のどこにも違和感は無く軽い。しかしながらその割にはスピードは
出ない。もちろん抑えてはいるのだが、体の深い深い根っこには蓄積
された疲労が溜まっているのかもしれない.. 腕の振りと骨盤の押し出し
を意識して走ると臀部の筋肉が緊張しているのが分かる。そうだケツだ
ケツ筋で走るんだ!
11km - 15km 23'90"
11km 4'33"
12km 4'41"
13km 4'53"
14km 4'38"
15km 4'46"
ほぼほぼ4'45"ペースで通過して行くもこの辺りから上りが多くなり始める。
まだまだ元気なんで、あまり気にしないで、かと言ってリラックスし過ぎ
ないで走る。10km毎に今回用意した攣り対策の塩タブレットを投入した。
基本カプセルなんで塩っ辛いとか感じる事は無い。ただスタート前にも1錠
飲んだのだが、速攻で喉が渇いたのを感じた。
16km - 20km 23'99"
16km 4'59"
17km 4'39"
18km 4'37"
19km 4'46"
20km 4'47"
Half 1:42:08
16km辺りにこのマラソン最大の上昇率を誇る丘上りがある。
まだまだ足取りは軽いが、ペースは安定しなくなってきた。疲労感も
徐々に出て来ているし、若干気が弱くなって来た。上ったと思ったら
18km - 19kmはドカーンと下りでランナーは皆スピードに乗るように
駆け下りて行く。フィラデルフィアって皆がフラット基調のコースだと
言っていたが、んな事は無い.. 誰だよフラットって言ったのは?
スタート地点の裏側に戻って来た所でハーフの人達は右、フルは左と
分かれ道になり後半戦が始まる。このくらいまでは毎回良いんだよね..
さて後半戦、メンタルの弱さが出たレースになりました...
つづく
にほんブログ村
スポンサーサイト
コメントの投稿