
↑こちら、先日の猛吹雪で開催中止になった
「Manhattan Half Marathon」の記念品。
ぶっちゃげ貰って嬉しい物とそうで無い物って
ありますよね? この写真のニットキャップと
メダルは自分の中ではアリです。
今回も雪で中止になったくらいの季節で毎年
氷点下でのレースですからね、はっきり言って
ありがたいの一言です。
メダルはこの際どうでも良い...
アメリカのレースで貰える記念品と言えば
1位 参加 Tシャツ
大会の記念ロゴやデザインで季節によって
ロング、ショート、ランニングと結構
バリエーションも豊富。速乾性の生地で
作られた物が多いので、後々練習で着れる
のも良い。
2位 キャップやニットキャップ
or ネックウォーマー、ゲイター靴下
主に秋以降のレースに登場するアイテム。
物によっては嬉しく、たまに外した物もあり..
3位 ウィンドブレーカーなど
かなり大きな大会、NYCマラソンとか
ボストンマラソンとかで貰える。
これは結構レアでデザインもかっこいい、
スポンサーが多いと貰える物に差が...
これに食品系のスポンサーとかが、ジェルとかグミとか
NYCの草レースだと、リンゴやベーグル、プリッツェル
なんかが入ってくるという感じ。
こう並べるとアメリカでは実用的な物が多いかな?
貰ってがっかりなのは速乾性の生地で作られていない
Tシャツとか、誰が着るんだってデザインのグッツなど。
この辺はお国柄もかなり出ると思います。
で、自分の中で最強に使い物にならない物。
てか、貰っても困るし困った物が、日本のマラソン大会で
貰えるバスタオル?スポーツタオル?いわゆるタオル系。
これ、相当個人差あると思うけど、1〜2枚なら良いと
しても、マラソン大会に出続ける限り溜まって行く訳でしょ?
それを永遠に溜めて行くだけのスペースは我が家には
無いっす。
仮にあったとしても何かのイベントや夏場の海水浴、
はたまたプールやジムにイベントのロゴが大書きされた
グッツは恥ずかしくて持っていけない...
Tシャツに関しては、実用性もあるしヘタレば捨てて
しまえるのであまり気にならないという感じ。
その辺どうなんでしょう?ニッポンのランナーさんに
是非聞いてみたいっす。
にほんブログ村
スポンサーサイト
- http://camnyryo.blog.fc2.com/tb.php/675-fc7496e7
トラックバック
日本でもタオルとTシャツがダントツで、リュックやウエストポーチなどの小物も。ビミョーなデザインが多いですが‥‥
神奈川の三浦国際市民マラソンは三浦の大根!地方の大会では鯛1匹や名産品など貰えるところもあるみたいです。Tシャツはよくオークションに出てます。