
Memorial dayの朝RunはDiamond Headへ。
いつも素通りする坂を上って行くと、屈強の
パークレンジャーが仁王立ちしている。
周りにはツアーバスが並び、観光客が溢れていて
ワイワイやってるのだが、それとは明らかに違う
一団がゲートの最前列に陣取っている。
既にやる気満々のランナーが多数スタンバっていた。
お互いにチラ見しながら意識しているようだ..
5分前になると何故か誰しもがスタートグリッドに
並ぶかのような整列ぶり.. これはまさにレース。
その数、総勢40名ほど。時間が近づくにつれて
皆そわそわし始めた。
6時きっかりにパークレンジャーが手を振ると
ランナーが一斉に走り出した。どのランナーもかなり
やる気で手元のガーミンを見るとkm4:00をマークしている。
50m程のトンネルを抜けると公園の料金所までは下りだ。
先頭集団10人程を一気にごぼう抜きしてトップに躍り出た。
料金所に辿り着くと既に手にしていた入園料の$1を係官に
手渡し、チケットの半券を握りしめて登坂に掛かった。
最初は舗装された道を登山道の入り口まで全速力で走る。
ちらりと後ろを見ると、仲間が2人共続き、料金所前は
若干プチパニック状態。それを横目にぐいぐいとプッシュする。
登山道に入ると火山質のゴツゴツした岩を削りとったかの
ような道になり、足元に注意しながら進む。
高低差196mの結構な急斜面を縫うように続いている。
中腹を過ぎたくらいに仲間のランナーに抜き去られた..
悔しいがヒーヒー言いながら後を追う。
このくらいになるとkm6:10位まで減速しているが、
まだ元気だ。最後に長い階段を上ると視界が大きく開けた。
まだ誰もいない雄大なパノラマ。360℃見渡しても
写真を撮っても邪魔は一切入らない。遠く眼下に広がる
ワイキキビーチのカーブ。パールハーバーまでも見渡せる。
反対はハワイカイの海岸線にハナウマ・ベイ。
海の向こうには薄っすらとモロカイ島やラナイ島まで見えた。
僅か5分くらいのプライベートビューを楽しんでいると
1人、また1人とランナーが上がって来た。登山道からは
観光客の一団が登ってくるのも見える。これだけの少人数で
楽しめるのは、もはやこの時間しか無いので十分に堪能して
早々に下山に掛かった。
ホテルに帰り着くと全体の高低差は258m、行程は20kmだった。
いやはや。朝っぱらからヒーヒー言ったが楽しかった。
脚のリハビリにも程良い負荷でNYに戻ったくらいに、痛みもそろそろ
消えてくれる予感がする。これから落ちた脚力を取り戻すべく走り込み
の季節が始まるので、その前に日に日に落ち着いてくる痛みの加減を
確認出来て良かった。
今月の走行距離 234km
本日の走行距離 17kmジョグ&3km登山
にほんブログ村
スポンサーサイト
お疲れ様でした。
最近はモチベーション的にかなり
落ちている自分ですが、Rio先輩の
頑張りでエネルギーを頂いてます。
また是非やりましょう!