
日曜日は走友会の先輩を我がネイバーにお招きして2人でトレイルへ。
いつも行くフォレストパークのトレイルコースをガシガシ走るという企画..
この住宅街の真ん中にある公園は高低差100mの小山をそのまま残した
ような作りになっていて、山の中には舗装はされていないが整備された
1本の馬車道と3つの異なるトレイルコースがありこの4つを順番に走ると
約12km程になる。これを2本やるとそこそこの練習にはなるだろうと
100マイルトレイルの強者である先輩に、コースの状態がどの程度練習に
適しているのか見て頂いた。

まずは馬車道を1周してからオレンジでマークされた最長コースへ、
枯葉が敷積もる獣道を走ると気分も良い。緩やかなコースかと思いきや
激しいアップダウンもあり飛ばしている訳では無いのだが、心肺は常に
バクバク言っている。他にもブルーやイエローに色分けされて木々に
マークしてあるので迷う事も無くコースを楽しめる。最短コースの
イエロートレイルがこの山では最大の難関コースでアップダウンも
半端無い。昨日のLSDの疲れか1周12kmが終わった段階で既にバテて
しまった...。続いての2周目は自分が先に走ったのだが、先輩が後ろから
煽ってくるので、休むのもままならずかなり苦しかった..。

総評して貰うとマンハッタン近郊にあるトレイルは変に整備され過ぎてる
感じもあるので、たかが小山と言えどもここのトレイルは練習には持って来い
とのお墨付きを頂いた。使う筋肉は若干違うものの、アップダウンの激しさは
インターバルにも通じるので、ここで練習を続けていると登りはかなり
鍛えられるのでは?という事だった。週1くらいで走れたらちょっとした
ポイント練習にはなるかもしれない。 終わった後は近所のチャイニーズへ
飲茶を食べに行った。驚くほど安くて点心三昧。
いやはや良い日曜日になりました。
にほんブログ村
スポンサーサイト
コメントの投稿