fc2ブログ

Entries

チャリでGO ! マンハッタンCiti Bike計画

6/5#11

NYマンハッタン。言わずと知れた超過密地帯。ニッポンの世田谷区と同じぐらいの
大きさだと言われているが、その中にありとあらゆる物が押し込められている。
横に広げる事の難しいビル郡は上へ上へと伸び続け、StもAveも渋滞だらけ。それに
昨今の法律改正で道路事情は最悪と言って良いだろう。そんな中、更なる追い打ちを
掛けたのが市の推進するBikeRoadの整備計画。車はまったく減らないのに車線は徐々
に減っていった。標識が増え、曲がれない交差点が増え(Through Traffic)、でもって
罰金も増えた。そうする事がマンハッタンに乗り入れる車の数を制限し、結果的に
渋滞事情を緩和させる狙いがあると当初は言われていたのだが、実際どこまで機能し
ているのか?実のところ我々一般市民にはまったく分かっていない。

6/5#96/5#8

そんな中、先日のメモリアルディの祝日にババーン!とデビューしたのがこちら。
「Citi Bike」フランスのパリやイギリスのロンドンでも同様の自転車シェアが出来るが
NYでもいよいよスタートした。青にカラーリングされた車体はメインスポンサーの
Citi Bank色。車体の作りも各国のそれとほぼ同じだ。

6/5#36/5#4

一人乗りの車体には前部にちょっとした荷物などを固定できるスペースがあり、
ゴムバンドで抑えられる仕組みになっている。車体は一見重そうに見えるが、それほど
でも無い感じだ。暗くなると自動的にLEDのライトが点灯するようになっており、
蛍光反射するステッカーが所々に貼られていて安全管理もなされているように見える。

6/5#6

で、気になるお値段なんだが、24時間のアクセスパス(24-Hour Access Pass)が
$9.95+Tax 。 7日間のアクセスパス(7-Days Access Pass)が$25+Tax 。
但し24時間乗りっぱなしには出来ない。どちらも一回の使用上限は30分まで。
それを超えると新たに追加料金が掛かる。最初の30分以降、次の30分は+$4
更に1時間を超えた次の30分は+$9掛かる。因みに1時間半後は30分毎に+$12だ。
これを良く理解していないと痛い目に遭うので、ご旅行でいらした方はご注意を。
つまりはマンハッタン内各所に設置された駐輪場を予めチェックしておいて、
25分程乗ったら速やかに最寄りの駐輪場に返す。で再びそこで新しいチャリをGet
して更に進むという事を繰り返せば、延長料金は掛からないという事だ。

6/5#76/5#1

その他にはメンバーシップ会員になるという選択肢もあり、その場合は最初に
$95+Taxを払う事でメンバーになれる。ビジター料金と違う点は30毎の課金が
45分になるという事。それに45分以降の延長料金も初回は30分延長で+$2.50
それ以降もビジター料金と比べて少し安くなっている。
支払い方法はクレジットカードのみ。マスターカードが提携しているようだが、
メジャーなクレジットカードであればどれでも使えると思われる(要確認)。

6/5#10

個人的にはマンハッタンを自転車に乗って移動するのは、景色も気分も爽快で
非常に気持が良いものだと思う。反面、セントラルパークやマンハッタンの外周
なら問題無いが、AveやStのBike Laneは路上駐車の車が突然出てきたり、タクシー
が突然急停車したり、交差点で自転車を目視していないドライバーが突然曲って
来たりとかなり危険も多い。自転車優先意識は捨てて、常に「あの車は自分を認識
してるか?」「あの車は突然出てこないか?」など注意を怠らずに乗るようにして
欲しい。折角の楽しい旅行が事故やケガで台無しになってしまっては悲しいからね。
Safe Rideで楽しみましょう。 これでちょっとは渋滞は緩和されるかなぁ〜??

http://citibikenyc.com

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村



スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://camnyryo.blog.fc2.com/tb.php/78-205b5e3b

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

リオ

Author:リオ
NYC在住サブ3.5ランナー♪
ボストンマラソンの出場権03:15:00を目指して疾走中。
旅ランで世界を周る♬

ブログランキング参加中

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR